Show newer

New千葉タムでラジ四駆ある噂を聞いて行ったらホントにあった
そしてインプレッサ買った

狙ってる物件が媒体によっては掲載終了
ものすごく不安

通常のスロープスタート、置きスタート、レッツ&ゴーで使われたル・マン式スタートに次ぐ第4のスタートを発見した
スイッチが入ったマシンを走行方向と反対に向けた状態でマシンを裏返しておき、シグナルと同時に正しい向きにひっくり返してスタートする"ビーチフラッグス方式スタート"

急に思いついた大喜利

ダッシュ四駆郎が全キャストリニューアルで作られることになった。
さて、どんなキャスト陣となる?

未アニメ化のミニ四駆漫画がもしアニメ化されたらの予想(ゲーム実装済分のみ)

とりあえず、四駆郎に続くザウルス作品の「風のレーサー侠」から

侠 仁義:松岡禎丞
 発想元は嘴平伊之助(鬼滅の刃)
トム・ゴディ:榎木淳弥
 発想元はパンナコッタ・フーゴ(ジョジョ5部)
大日向 白郎:志村知幸(ジョジョ4部)
 発想元は虹村形兆

昔、ミニ四駆チョコってあったけど現代にミニ四駆食玩やるとしたらどんなのがいいだろう?
少なくともステッカー封入はありそう

スピンコブラ買ったでゲス
ディテールアップ版とネタとして"紛れもない奴"仕様を作ろうとしたら後者は既に使われたネタなので作るのを断念

ファレホに水性ポリウレタンクリアなんてのがあることを知り、採用しようか悩むけど、室内で使っていいか心配
そもそも、スプレーが結構な量あって¥1,
300だからコスパ良さそう

急に思ったこと
カードゲームみたく、ミニ四駆本体に使い手をイメージしたオススメパーツをつけた(スターターパックは例外)ストラクチャーセットがあってもいいのでは説

10万近く出して買ったPC、かなりええやん
さすがメモリが16GBなだけある(事務用ノートは2GB)
CPUとグラボがAMDのちょっとランク下げた版とはいえ、良いのを買ったと思う

本気のヒヤリハット
携帯いじりつつ風呂入ったあと、出ようとしたら風呂の蓋が外れて携帯(防水モデル)が水没しそうになった
ちなみに、少し水がかかった

イベント会場でエアブラシ塗り実演に塗装ブースが使われるけど、排気はどこへ行くか
下に水タンクがあってそこを経由してから排気のようです
このやり方応用したいなぁ(引っ越し先で塗装は続けたい)

新橋再開やったぁ!!
コンデレ勢としてはバラ売りが再開するだけでも嬉しい

いやー早い段階からフロントスラダンあってよかった
改造もしないでいたから、高度改造につぎ込んでうまく行ってる

愛知への引っ越し完了したら、1ちゃんす全国篇のボイスドラマ買うつもり
ふと考えたら、振込以外にアマギフとかもアリではないかと考えたけどアマゾンとかしか使えないんだよなぁ……

ガンダムマーカーエアブラシを使って感じた結論

あまり動かさないモデル向き

Be-1コスモメタリックブルー :kansei:
ボンネットが板金あてたっぽくなってしまった以外は上々

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです