Show newer

モーター改造という名の禁忌の味
スピード2700側はまだ未完成なのにこの性能

そんなわけで
冷却ガン積みマイルドレブと
回転数特化レブのベースができた

...未だにトルクチューン持ってない

‪47秒アセン‬
‪診断結果付き‬
‪もはやこれでなんでコースアウトしないのか不明

二号機予定のフルカウルエアロアバンテ、タイヤの位置が地獄

キメラすぎて原型がよくわからない一号機に比べるとだいぶ大人しいかな...もう少し何か欲しいな

この3箇所が補強出来れば良いんだけど、なんか色々考えているうちに

「じゃあ全部作り直したほうが早いやんけ」

ってなる
なった

新幹線のパンタグラフとかまさにドラッグを発生する物体よね

シャフトチェッカー手に入ったので
シャフト厳選終わった

割とガバいなこのチェッカー

ローラー位置に慣れたいならどっちか買っておくといいんじゃないかな
マシンに組み込んでもよし、定規感覚でこの穴が何ミリ穴かチェックする道具として使ってもよしです

FRPは安いけど、カーボンと比べると
比較的脆いし
穴も少ないし
どの穴使えばいいかわかりにくいから出来ればカーボン使って欲しいよね

はなぽさんみたいなどこの穴にローラーつけたらいいかわからんくなる初心者でも、プリントのおかげで困る羽目にならないから、初心者こそカーボンおすすめしたいぺこよね…

最高ぺこじゃんこれ…

【ミニ四駆】CherisCraft製ミニ四駆専用 カーボンチェックゲージ20° を購入しました! cheriscraft.theshop.jp/items/2 @CherisCraftさんから

レギュというか、ローラー穴は説明書どおりにつけると前後のローラー幅がほぼ105ミリで揃って真っ直ぐ走るようになります
ローラー幅を揃えないとジグザグにストレートやコーナーを走るので安定性が激しく落ちてコースアウトします
tamiya.com/japan/cms/mini4wdse

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです