ミニ四駆は2019/05から開始ミニ四駆だけpawooから抽出する感じ&ミニ四駆関係の絡みは此方でやろうかなとメインのアカウントはhttps://pawoo.net/@Landsale_TL
サークルロゴレタッチすれば出来るわ
速さも極めたけど遅さも極めた
ロゴデザインなら任せろー(バリバリ
http://blog.livedoor.jp/tutaya98123/archives/79529819.html
スーパーハードは値段の差が謎
カーボンもそうだけどスーパーハードタイヤ禁断症状になってるので新品だけでこんだけある
なんやこのカーボン穴開いてて邪魔やな穴埋めといたろ
公式のミニ四駆キャッチャーあると切り刻みたくなるので革製のおしゃれなやつ買いました…
>30~40km/hでカーボンとアルミと鉛の塊がすっ飛んでくるだからミニ四駆キャッチャー、切り刻まずにちゃんと使おうないいか?切り刻むなよ?絶対に切り刻むなよ!?
みんな似たようなの持ってる
520ベアリングチェンジャー
https://www.mercari.com/jp/search/?sort_order=&keyword=520%E3%80%80%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC&category_root=&brand_name=&brand_id=&size_group=&price_min=&price_max=&status_on_sale=1
模型だとホビージャパンに載ったことぐらいはある
車軸用外径6ミリのベアリング一覧
一枚目(両方微妙)角穴:ベアリングが詰まるとロックされるので使い物にならない丸穴:穴が丸いので角穴に比べるとマシだけど、そもそも角穴と同じく板金を折り曲げてるので強度がない
二枚目(どちらかを使うといい)620:外装がアルミ削り出しなので値段高め しっかり強度と精度があるHG丸穴:同じく削り出し。ちょっと値段がお安くなり、中のグリス量が控えめになってて手を加えなくても結構回る
車軸用なら右より左のほうがおすすめ""HG""丸穴ってのがおすすめ
うーんもう少しカッコよく出来るようなホイールベースもう少し短くしたい
改造レベルは全て33-34カタログスペック的にはスピード極が強いんだけども、ストーリーはスピード極じゃなくてもクリアできるし、スピード極はスピードの抑え込みでパーツを無駄に消費するので、フラットすぎるコースでもない限りは完成車のスペックはそこまで差が出ない気がする #俺のレブ #超速gp
うーんキメラ形状がまとまらぬ
こういうの組む
今日のコジマビックカメラ小倉のコースこれならこれのためだけに行く価値あるな
コジマ小倉2018春がこれ
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです