Show newer

スポンジタイヤ、低ショックタイヤ、ワンウェイホイール、エアロウィング、アルミじゃないスライドダンパーは既に実践。

ついにやるか…ステアリングシステム!?

というか、耳学問だけで古いパーツをバカにするという事をしたくないのです。
巷で夢パーツとか言われてようが、自分で運用して納得したいのですよ。

そう。あえて時代の趨勢に逆行し原点に回帰する悪の所業よふぉっふぉっふぉ。

いってきました大井川!
のってきましたSL列車!

もちろんミニ四駆もね!!

メッキボディはですね、ナイトレースで使うと面白いと思うんです。
照明は全体的に控えめに。電飾を加えるとモアベター。

身内勢で同じマシンはBe-1しかなかったのですが、この度我が家にバロンビエント2019JCVer.が増えましたので、Be-1祭りだけでなくバロンビエント祭りも出来るようになったのですよ。

公式レースでボディ貰った事なんて1回しかありませんヨ(^^;

ちなみにリライズのリアル側メイン舞台になってるのは横浜MM21地区、赤レンガ倉庫が中心です。

動くガンダム計画(+ガンダムベース横浜)は、もうちょっと離れた山下埠頭になりますね~。

「タークシー!……
むぅ~、タァァァクシィィィィィィッ!!!!」

その意味では、ミニ四駆は目下安定して楽しめる趣味だと思ってますゾ。

ワタクシの記憶する限りでは。
シャープのX68000も。
ボークスの1/6ドルフィーも。
コナミの武装神姫も。

全部「限られた一部層には好評ではあったけど裾野がそれ以上ほとんど広がらず、結局供給側から一方的に打ち切られた」んだからね。

ぶっちゃけ、今あの界隈を支配している「宗教めいた変な選民思想」については、いい加減脱却しておかないとそのうちアカン事になるんじゃないかと常々危惧してましたよ。

そもそもコンテンツを長続きさせたいのであれば、その拠って立つ地盤の磐石さを可能な限り保ち(ユーザー側には得てして勘違いされやすいが、これは供給する側にしか出来ない事)、かつ全体の裾野を広げる方法を常時模索していくのが正道のはず。
それが、公式自ら先鋭化を煽り足元を疎かにしているような有様では、先は見えています。

まあ、5年先が楽しみですナ。

あ。ミニ四駆は変わらず活動中ですよ。
先日身内メンバーと別の場所でひとっ走りするって約束も交わしてみたり。

そんな訳で、先月以来ブキヤキット全般に対するモチベがほぼ滅殺された状態です。

というか、あのイベントから数日の間はプラモデルに触るのすら億劫になってたような。
結局、その状態から救ってくれたのはとても気軽に組めるガンプラと30MMでしたとさ。

そういう意味では、ミニ四駆すらソシャゲの波から逃れられなかったのが寂しい、悲しい、悔しい。

メガミデバイスが某アリスギアとあまりにも接近し過ぎて「もはやついていけなくなった」と感じてしまった、あの3周年イベントの時には流石に及ばないにしても。

人生思うに任せない事ばかりなので、せめてゲームという娯楽の中では思うがままに動きたい!という考えが基にあったのだけど、気が付くと周辺がガチャ前提のソシャゲばかりになってしまったため、もはやゲームの世界に我が居場所はなしとみて身を引きました。

ワタクシの場合、得意かどうかは別として、好きなゲームは「自分自身の操作がゲームの結果に直結する」タイプのものなので、ランダマイザに強く依存するタイプのゲームとは相性がとことん悪いのです。

まあ、だからこそパチスロの類に陥る事もなかったという。

ソシャゲは絶対にやらない主義。
特にガチャゲはね。

単純に好みと合わないだけ。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです