ヘッダーはロゴのロゴです
@kanitama @Boher しかしそのままストンとコーナーに入るところまでは飛ばしてないかな…
@kanitama @Boher うちのマシンも他の人と比較するとスロープの登りが速い(特にタイム勝てる人との比較はそう)
@Boher @kanitama でも結局速度出せなくてタイム稼げないから、基本的にはDFあるほうがええとおもうで……ブレーキ系もそうで、速度ださないよりしっかり減速してメリハリある方がタイムでるとおもう
@Boher @kanitama 浮いてなかったらコーナー安定との勝負だとおもうのでむしろ下りで加速に移れるのはメリットとも取れるんじゃないかと思っているのだが
@kanitama @Boher 加速なのかどっちじゃろね。ちょっと前のへの返答になるが、わしのDFはマシン全体であの数字(ただし大径を採用すると飛んでいく)1枚目がウィングつけてDFを+100したときの数字、2枚目がつけてないとき
前私のマシンがその挙動出したのも、DBからのテーブルトップっていう条件だったなー
@Boher @kanitama 最高速の加減じゃないかなとおもうまえ星辰ニキのサーキットだったとおもうけど、私のマシンが3周目でタレたときにその挙動だした記憶がある
@kanitama @Boher ほんとだ、すごい引っかかってるな……
@kanitama @Boher 通信エラーになったりしたがなんとか出走していった
@kanitama @Boher おっ
@Boher DFという話をしてしまうと私のマシンいま37.561しかないぞい…41秒台だけど……
@kanitama @Boher 加工技術たかかった
@Boher @kanitama コスモミラクル
@Boher ウルトラマンやなぁ……
18時のはT2で完走できてたー#超速GP
実物だとリアスキッドのローラーのとこ外せばいけるような気はするのだけどね
ブレーキのないプラ製のリアステーが欲しいとか思い始めたんだけど、標準ステー以外にあるっけ…(改造項目的な意味で)
@kanitama エアターンいけるなら一気に短縮するよなーこれ
かにたまニキはブレーキステーつけてるんやな、なるほど…
@kanitama 一番あぶないのは多分DB後の着地よねぇ
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです