ヘッダーはロゴのロゴです
チェーンカッターっていうんですけど
自転車やってる人は似たようなもの見たことあるでしょ<チェンジャー
再度ステーてどこ
エアロハイマウントのリヤウィング、再度ステーにスタビポールローラーつけてその上にのっけて高所にアロエありましたよね
見てると、組継ぎしてないし選別も育成もちょっとしかしてないしまだカーボンよりFRP比率高めの自分こそ初心者エンジョイ勢名乗って良いと思う。ホラあとプラボディだし?
ボディの外装ならし具合がガチすぎる…
はやぁい
#超速GP 録画テストしたらNG出した
実車でもリアディフューザーオプションあるよね
エアロ感は出したいけど空気抵抗は控えめにしたい、の結果こうなるという
リアディフューザーです(
パーツの見た目そのまま残ってるし初心者です
ピントがFRPに持ってかれてるのかな
カメラの分解能が足りん
削るの楽しいですよね僕のは入り口にも立ってないですけど
いやまあ回転過剰になる機もするが
ん、となるとトルク用に作りかけてるノマモをもっかいレブ用に作る感じか…
ハードコアすぎない!?
10年前に職場の倉庫でミニ四駆いじってた頃はFRP切断までだったかな。ベニヤやら木材やらでコース作る方がみんな夢中になってた。釘の上走らせたりとか謎のハードコアコースになって行ったけど
もしかすると、今回のサーキットはノマモですらそうかもしれない
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです