ミニ四駆は2019/05から開始ミニ四駆だけpawooから抽出する感じ&ミニ四駆関係の絡みは此方でやろうかなとメインのアカウントはhttps://pawoo.net/@Landsale_TL
何処のご家庭にも一つはあるベアリングプーラー
>30~40km/hでカーボンとアルミと鉛の塊がすっ飛んでくるだからミニ四駆キャッチャー、切り刻まずにちゃんと使おうないいか?切り刻むなよ?絶対に切り刻むなよ!?
ノーブランドじゃないかなぁオクかなんかで買った記憶が
みんな似たようなの持ってる
3/8はうーんどうしようかな・・・
520ベアリングチェンジャー
https://www.mercari.com/jp/search/?sort_order=&keyword=520%E3%80%80%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC&category_root=&brand_name=&brand_id=&size_group=&price_min=&price_max=&status_on_sale=1
安いやつだと1000円ぐらいであるよ
二週間でFRP切るやつはもう初心者ではない
模型だとホビージャパンに載ったことぐらいはある
タイヤの加工がガチなんだよなあ
見てると、組継ぎしてないし選別も育成もちょっとしかしてないしまだカーボンよりFRP比率高めの自分こそ初心者エンジョイ勢名乗って良いと思う。ホラあとプラボディだし?
切り始めた時点でもうFRPやカーボンプレートのことをミニ四駆パーツじゃなく、硬いプラ板程度にしか考えられなくなってるから
才能あるよ
いやでも削ったり楽しいみたいなとこあります(?
ミニ四駆の加工沼レベルマックスの所業がこれ
こういうもの作り出したらもうだめこれはただ切りたい削りたいだけだから…
くみつぎ? https://pawoo.net/media/vdKnL1ANZ0hP735aN3k
車軸用外径6ミリのベアリング一覧
一枚目(両方微妙)角穴:ベアリングが詰まるとロックされるので使い物にならない丸穴:穴が丸いので角穴に比べるとマシだけど、そもそも角穴と同じく板金を折り曲げてるので強度がない
二枚目(どちらかを使うといい)620:外装がアルミ削り出しなので値段高め しっかり強度と精度があるHG丸穴:同じく削り出し。ちょっと値段がお安くなり、中のグリス量が控えめになってて手を加えなくても結構回る
車軸用なら右より左のほうがおすすめ""HG""丸穴ってのがおすすめ
もうぱなぽは駄目だ…
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです