Show newer

今年のJCの最適解はスターターパックな気がしてきた

さて、反省会を終えて最寄り駅まで帰って参りました。
初・トライアルクラスは全体で200人いなかったと思います。
明日はちょっとわかりませんが、やはり今までも公式に出場していた層はオープンに大半が残ったのかなと。

レース進行は、今日は二面でオープンとトライアルで一面ずつ進行。トライアルは人数が少ないせいか、三人ずつでの走行でした。

トライアルのスピード域は、多分ライトダッシュで丁度いい感じのノンビリムードです(今のところ……)
それでも全車COは多発してたので、チューンでもいいかも?

肝はデジタルドラゴンからのデジタルコーナーですね。ここでCO、レーンチェンジ多発してました。

で、私はHDPで挑んだわけですが、飛ばしすぎました(汗)
4周目までぶっちぎりだったんですが。デジタルドラゴンでレーンチェンジしました。

デジタルドラゴンの動画は録ったんですが、容量超過?のせいか貼り付けられませんでした。

品川シーサイドへ向かっております。初のトライアルクラス開催、どうなってしまうのか!?

最初は1本タイヤ作るのに丸一日とかかかってましたねえ。ヤスリを変えたら作業性が上がって1本30分くらいで作れるようになりました。

これ使ってます。
オリエント ORIENT HM1-170 [ハンディ・メタ (金工用) 平] yodobashi.com/product/10000000

先ほど母が振り込み詐欺に引っかかりかけました。たまたま自分が在宅していたので事なきを得ましたが、皆様重々ご注意を。

電話の内容は、サイトの使用料云々という古典的なやつだったようです。

スーファミで一番遊んだのはロマサガ2だろうか。プレイ時間だとダビスタ96も捨てがたい

二次予選は二着で終了でした。ちょっと相手が悪かった。でも今回は十分戦えて満足です

スプリング東京2D、品川シーサイドへ向かっております。
今度こそ一次突破を……!

Jリーグのイベントの話 

:twitter: のJリーグクラスタで少しバズった記事。
本来ならあちらに書くべきですが、何やかや言われそうな予感がするのでこちらで。

スタジアムに通って20年ほどになります。
色んな人達を見てきました。
ぶっちゃけて言ってしまうと、リピーターになる層は「サッカー自体が好き」か、「応援が好き」な人です。
イベントやグッズ、スタグル目当てで何試合も通う人、いません。
イベント関係頑張っても、このnoteの作者がサガン鳥栖を誉めててもリピートはしないように、一時の好印象にしかなりません。
それでもJリーグ各クラブは知恵を絞って少ないリソースで色んな施策を展開しているのが現状です。
なぜイベントを打つのか?これ、新規層に向けたアピールではなくて、意識高い系リピーター層から、やらないとダメだと言われるからです。
アビスパ福岡の例で言えば、ホークスやサガン鳥栖と比べて何やかや言ってくる人たちがいるからイベントを打ちます。
でも結局のところ、試合自体が面白いか、贔屓チームが勝たないと、リピーターにはまずならないです。

note.mu/kerovee/n/n859a3763091

トライアルクラス最大の問題は、土曜日に開催されるかどうかだ(関東民)

日本代表GKが真っ黄色の格好で空港をウロウロしてても、案外気付かれないものだな。

こちら夕方から走り始めて今ファイナルラップ突入です。

危なげなく完走するも、スピード負けで3着でした。
かなり速度域は高めです。MDP、超速、タイヤ径23.5mmのパワソでした。

さあ、品川シーサイドに向かっております。
天候は大丈夫そう。
今度こそ一次突破を。

youtu.be/NcdCAQsbbV8

「史上最大!」から入って「勝てば天国、負ければ地獄」「知力、体力、時の運」ってのは、『アメリカ横断ウルトラクイズ』のオマージュだよね?

(今さら

この世界の片隅に
が漏れてた(汗)
ハッシュタグもうまく貼れてなかった(汗)

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです