Show newer

ゲームセンターにおけるカードゲーム 

って構造上ほぼTCGなので、券面に魅力があることは必須なんですが、もう一つ大事なこと。
「人権カード」を定期的に出しては潰すサイクルが必要になります。
レアリティが高くてかつ持っているプレイヤーに持っていないプレイヤーが勝てないほど有利なカード。これを毎弾出して、前弾の人権カードを弱くするルール変更をしていく。
このさじ加減に失敗すると長寿ゲームでもあっという間になくなります(汗)

今テレビ観てたら流れてきたんだけど、GQuuuuuuXを普通に店頭で買えるようになるのはいつでしょうね(汗)

youtu.be/OuSfNpFk8wg?si=NNng2O

千葉県民だけど千葉テレビを見ようと思うと千葉テレビ専用のアンテナを千葉方向に向けないと映らない我が家(地上波キー局用にスカイツリーにアンテナ向けてるのでMXは映る)

そんな感じなので千葉テレビは千葉県北西部民向けの番組が存在しないのですよね。

たぶんコロナ前以来にじっくり3レーンで走らせて、色々見えたものがありました。
モーター慣らそう

あ、VRとか3DCGとか言ってもいいんだ(汗)

中の人などいない!じゃあないのか

あくまで如月千早のコンサートという建て付けなのね。
どんなステージになるんだ

スプリング東京1で周回遅れ見込みでキャッチアップされたのがじわじわとダメージになっているので、東京2までにコソ練します。

景表法違反とはなってませんが、「ラブライブ!」のイベントで全席指定・配席抽選のチケットを先行抽選で大半売り切ったあとに「追加料金1万円でアリーナ最前ブロック確約」を発表したところ、燃え上がって即日撤回されたというお粗末な事件が今年ありました(汗)

複数のミニ四駆ステーションがストッククラス新設をポストしてますね。

クルマのタイヤが黒いのは性能とコストの折り合いに過ぎず、コスト度外視で軽自動車のタイヤ並みの値段がする自転車用タイヤとかはカラータイヤが一般的なのだが、黒くないとダメ!って言うのだろうか

ところでいわゆるワイヤレスマイクは電波帯域の問題で技術的に興行で使えるレベルにするには10本同時がせいぜいというところらしい。

ということはーー

おっと平日昼間に来客だ

GTなんちゃらのレギュレーションで、黒いタイヤ以外は実車感を損なうので禁止にする、とかいうポストを見てでっかい?が浮かんでいる

松戸のナムコには10台ツアマスが設置されるという狂気的状況

『よつばと!』実は12巻から読んでなかった模様。
5冊一気か!おまつりだ!

結束バンドのライブツアー、喜多ちゃん以外のメンバーがステージで何をするのか、私気になります!

『よつばと!』16巻がAmazonに在庫がなくて困った。
うちの近所は書店が絶滅したので、バスで出かけないと書店がない。
週明けどこかで買いにでないと……
ネタバレ的なものの片鱗を喰らっちゃったし……

01ガンダム 

PSP版『新ギレンの野望』に、テム・レイがプロトタイプガンダムに搭乗してサイド7を脱出したスレンダーを追うという実に狂ったシナリオがありまして(汗)

庵野さんゲームはやらない人だよね?(汗)

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです