Show newer

今週末ステチャレなのに、なんもしてない。まあいいか。

品川シーサイドに向かっております。ニューイヤー東京大会D、例によって一次予選突破が目標であります。

明日のステチャレに向けて充電中。今年こそチケットが欲しい!

歴史の教科書がアテにならないと言われてしまうと、史学科卒業生としては辛い。
教科書書いてる学者達もわかってて最大公約数で書いてるんですよぉ。

十数年前に買ったまま積んでいたザクが出てきた。
これはやはり作れということか🤔

今日の最大のCOポイントはバウンシングで、三本目が登りになるレイアウト。
明日は逆になる可能性大なので、速度域は上がりそう。
まあアイガーは相変わらず脅威なので、そんなに極端には上がらないかな?

まさかの超低速レイアウトで、チューン系が正解だった模様。
にへい氏は他車妨害を受けて疑惑の判定の結果再レースも勝ち上がれず。

ウィンター東京大会Dの朝です。
なんとか一次予選突破を。

ゴムリング付きアルミローラーのゴムリングを外すのはレギュレーション違反というコンセンサスはあると思うんですが、改めて公認競技会規則を見ると明記はされてないんですね。
「コースを傷つける」で車検員が弾けばいいんですけど、わかってない人が車検やってると通っちゃいますね。
tamiya.com/japan/mini4wd/regul

ちなみにオールアルミ系は不思議と最初から回る個体が多いです。
試行数が少ないだけかなあ。

プラリング系のローラーに最初から圧入されてる520ってやけに回らない個体が多くないですかね。
圧入するときに変形してる的な噂も聞いたことがありますが。

単品で買った520と入れ替えると回り始めるので、圧入時に変形してる説が有力な気もします。

AOの520ベアリングを買うなら、MSシャーシ用ギヤベアリングセットを買った方がシャフト分お得ではなかろうか

またもやブロック決勝でスピード負け。ちょっと置きに行き過ぎた。静岡は遠い。

1レーンのスタート直後にLCジャンプがある、まれにみるクソ、もといアンフェアなコース

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです