Show newer

景表法違反とはなってませんが、「ラブライブ!」のイベントで全席指定・配席抽選のチケットを先行抽選で大半売り切ったあとに「追加料金1万円でアリーナ最前ブロック確約」を発表したところ、燃え上がって即日撤回されたというお粗末な事件が今年ありました(汗)

複数のミニ四駆ステーションがストッククラス新設をポストしてますね。

クルマのタイヤが黒いのは性能とコストの折り合いに過ぎず、コスト度外視で軽自動車のタイヤ並みの値段がする自転車用タイヤとかはカラータイヤが一般的なのだが、黒くないとダメ!って言うのだろうか

ところでいわゆるワイヤレスマイクは電波帯域の問題で技術的に興行で使えるレベルにするには10本同時がせいぜいというところらしい。

ということはーー

おっと平日昼間に来客だ

GTなんちゃらのレギュレーションで、黒いタイヤ以外は実車感を損なうので禁止にする、とかいうポストを見てでっかい?が浮かんでいる

松戸のナムコには10台ツアマスが設置されるという狂気的状況

『よつばと!』実は12巻から読んでなかった模様。
5冊一気か!おまつりだ!

結束バンドのライブツアー、喜多ちゃん以外のメンバーがステージで何をするのか、私気になります!

『よつばと!』16巻がAmazonに在庫がなくて困った。
うちの近所は書店が絶滅したので、バスで出かけないと書店がない。
週明けどこかで買いにでないと……
ネタバレ的なものの片鱗を喰らっちゃったし……

01ガンダム 

PSP版『新ギレンの野望』に、テム・レイがプロトタイプガンダムに搭乗してサイド7を脱出したスレンダーを追うという実に狂ったシナリオがありまして(汗)

庵野さんゲームはやらない人だよね?(汗)

大学の先輩夫婦とボドゲカフェで遊んできました。
顔を合わせるのはほぼ卒業以来でしたが、ゲームやってる間は昔と変わりませんな。
意外と人が来る店だということがわかったので、また行きたい。

何か燃えるたびに引き合いに出される作品ですが、まあ昔からこういう変な人はいて、SNSで見える化されたのと、尻馬に乗る愚か者が増えたということでしょうねえ

通ってた美容院で担当してくれてた美容師さんが独立開業を昨年12月にした。
のだけど、この2月からキャッシュレス決済は1万円以上から、とかいう20世紀のラジコン屋みたいなことを始めていて、既に資金繰りがヤバそう。
新規クーポン使えるから1回は行っとくかな……

異次元フェスの「WATER BLUE NEW WORLD」観てたら外なのに涙出てきた。

蛇足でも詐欺でも構わんからもっと大きい箱で追加公演やらんかな……

今のiPhone使い始めてから3年くらい、 :twitter_x: のTLを流してる時に不意に一番上までスクロールする動作が頻発していて、イーロン!!!みたいな感じになっていた。

が、どうやら自分のiPhoneの持ち方のクセだったらしい(汗)
左手の親指と中指でiPhoneの天地をつまんで、右手の親指でスクロールさせるスタイルなのだが、このときに画面の上部を触ると一番上までスクロールするのがiOSの仕様らしい。

ここを意識して持つようになったら不意のスクロールがなくなった。

二次ブーム期のミニ四駆のショップレース、地域性もありそうですがタイムアタックが多くて拘束時間が長いものが多かった(ような気がする)
たぶんJCJCスロープ導入前のタミヤレギュレーションだとコースアウトポイントがレーンチェンジしかないのが原因だったのかな。

今はほぼトーナメントないし勝ち抜き方式になっているので人数が多くても短時間で終わるのがメリット。
タイムアタックよりは番狂わせも起きやすい。

なんか書いてるうちにタイムアタックのメリットがわからなくなってきて話がまとまらない。
なんであんなにタイムアタックばっかりやってたんだっけ?

ジークアクスの配信動画で初めてマフィア梶田氏の素のしゃべりを聞きましたが、脚本家の倉田英之氏(メイド・イン・アビスなど)と声といい話す内容といいそっくりで驚いた。オタク中年男性はみんなこういう感じの話し方に行きつくのか(汗)

youtube.com/live/JKYe5TC6VRE?s

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです