たまにミニ四駆の大会に出ては車検員をやる
モーター抑えると一緒にセッチャコ
カウンターギアカバーの抑える作ったのでセッチャコ
図面かこ
作るか
うーむ
この細いところ抑えるパーツが欲しい
タミテ万歳
隙間が出来てるしタミテで隙間埋めしよ
いいかぁ
捻ってもぎゃりぎゃり鳴らなくなった
これカウンターギアのズレ防止作ろうかしら
隙間が無くなった。イイネ
俺の答えはこれや
このモーターとカウンターギアのカバーの隙間が良くない
ちゃんとビス止めしてるのにモーターに触れてるところカウンターギアのカバー押すとぎゃりぎゃり鳴る
ちげぇわカウンターギアがカバーにあたるんだ
どーりで変な音なるわけだ
s2カウンターギアのカバーにピニオンギア当たるやんけお前お前お前
ARはカウンターギアの固定はめんどくさいしモーターの押さえもめんどくさいしクラウンギアの位置だしもめんどくさい。楽なのは駆動関係のパーツの交換くらい。
蛍光緑のARは速い
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです