2019年ミニ四駆に復帰しました。試行錯誤しながら楽しんでます☺️http://hrd-u1.com
ヨドバシ博多コースだとメインのMA(ハイパーダッシュ)よりサブのS2(スプリントダッシュ)の方がかなり速い。
朝イチからヨドバシで走らせてます🏎トルクチューンで親子対決したらほぼ互角の結果になりました……\(^o^)/接戦を楽しんでもらえてるので何より☺️
ウチの子の作ったマシン。ローラーの取り付けは私が手伝いましたが組み立て・塗装はほぼ自分でちゃんとできてました。明日休校なので朝からヨド走りに行こうかと思ってます〜🏎個人的にVSの走りに興味あり✨私もトルクチューンに合わせて走り比べてみようかと。
今回は運良く3次予選まで行けました☺️レースではCO0の安定走行だったので、次回はまた速度を上げるターンに入ります……ッ!
ポータブルピットのケースがどっちがどっちか分からなくなるのでミニ四駆DONのステッカーを目印にすることにしました☺️
そして積まれていたキットが次々と組み上げられていく。
この辺りのキットかなぁ……サンドラはボディだけ使ってて、アバンテは全部残ってる。トライゲイルは嫌だと言われた…………私の予備パーツ用だから良いけど(ノ∀`)
今週末のトムソーヤ走行会のレイアウトはドラゴンバック無さげなので速度重視で(スラダン等外して)軽量化してみた。135g→123g。前回のこと(走行会ではCO、さくらまつりでは安定重視で速度が遅かった)もあるので現地でしっかり走らせてから最終的に詰めよう\(^o^)/
たまにはマンモスダンプも持ち出しそうかな。先日はランチボックスだったので🚐
一枚だけお花見っぽい写真があった🌸
初の素組みレースでした!素組みでもそれぞれ差が出てくるのが面白かったです☺️
トムソーヤ走行会、いろんな方とお話できて楽しかったですー!レースではあと一歩のところで一次予選突破を逃したのが悔し過ぎるので次回また挑戦します〜\(^o^)/
帰りにヨドバシ博多で習ったことの復習してます☺️
ミニ四駆少年に懐かれてお喋り中です☺️ローラーが固まってたのでメンテしてあげました。
本日のセッティング完了ー。さぁどんな走りをするのか……!新しいモーターも1つ慣らしたので持って行こう。
朝ヨドバシ完了〜☀️今日は卒業式で学校が休みだった娘と来ました。娘の作ったしろくまっこと私が以前作ってたくまモンのレースは共にノーマル故に接戦で楽しめました☺️
短時間でしたがサンダードラゴンとアバンテも走らせられました🏎前回よりも少し良くなってました〜もうひと頑張りしたい!
S2マシン、とりあえず走れそうなところまでは作れた〜☺️まだ手を加えられてないところだらけだけど、一旦この状態で明日走らせてみようかな。
フロント提灯に合わせてボディをカットしてみた。結構低姿勢にできてる気がする…!細かい調整が済んだら塗装しよう☺️
息抜きに散歩とRC〜。
スーパー2シャーシのバンパーとフロント提灯の試作。MAで作ったのを応用しながらやってます☺️
初めての色シャーシ。黄色い……!
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです