2019年ミニ四駆に復帰しました。試行錯誤しながら楽しんでます☺️http://hrd-u1.com
ホライゾンどんな感じに作ろうかなー
佐世保まで遠征してきました✨天気が良くて楽しめましたー🏎
運転疲れた😇
今日は電圧よりもギヤ比で速度調整を試みてみた😋まぁまぁの戦績。無加工マシンもトルクチューンで十分速かったー
今年はコンデレの話題にちゃんと乗れるので楽しい✨福岡勢はレースもコンデレもバリバリだ😆
←二軸アンカー提灯連動と一軸アンカー提灯非連動→
結局どっちが良いのかいまだに結論が出ない🤔
MSの方が遠くへ飛ばす事が多いので復帰率重視にしてるけど。
久しぶりに晴れたので☀️
昼休みに大雅さんとスーラジ博多で☺️昨夜考えてたセッティングが正解だった✨
早くも公式様に補足される😇告知の方もリツイートしてもらえた模様。年末までコンデレで盛り上がって忘年会したい!
福岡市内勢の新しい溜まり場⚡️
馬出にある模型工作用レンタルスペースでマシン作りしてきました☺️対象にミニ四駆もありましたがメインはガンプラのようでジオラマ撮影できそうなスポットがいくつもありました。塗装ブースと乾燥機とても捗りました✨
Twitterでも上げてますがJC大阪大会楽しんできました☺️激ムズレイアウトでしたがチューンモーターで完走しました(速度負け2着)
仲の良い関西勢と3人で走れて良い思い出になりましたー
京都勢と交流してきました☺️今日も「リアルでは初対面」がたくさん
大阪めっちゃ楽しんでます😆初日から初対面のフォロワーさんにたくさん会えました✨
遠征用。スーツケースにはポータブルピット2段までしか入らないので一段分の荷物はバッグに入れていこう。
ばってんくさ練習会やってきたどん🏎💨
スラバン対策の左下ローラー、クラシックパーツのゴムリングローラー付けてみた。これなら13mmローラーサイズにも対応できそう。通常は壁に触れず、車体が傾いたときにスラバンに当たる想定。
19mmゴムリン使うとローラー位置を前に出さないといけないのでイマイチ気乗りしなかったんだけど、これならいけるかも🤔
ムササビの下レーンの乗り上げトラブル考えるとフロントローラーはなるべくタイヤ側へ下げておきたい。
移転後初めてワーキンに行ってきました🏎ナイトレースがある日だったので集まってた現地のレーサーと夕方までワイワイ走らせてました☺️
ちょうどミニ四駆デビューで来てた人や素組の親子連れのお客さんともほのぼの楽しくやれる良い空間でした☺️
店長さん曰く長崎ではコンデレがあまり盛んではないらしく、レースもコンデレもバリバリやる福岡勢(トムソーヤ勢?)に驚かれてました。
久々に超速ガイドが公式対策としての意味を成せそうで嬉しい☺️
レーザーパーツ塗るの楽しい😋明日切り離して仕上げをしよう。
こういうのには公式さん反応するんだから!😇
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです