2019年ミニ四駆に復帰しました。試行錯誤しながら楽しんでます☺️http://hrd-u1.com
夜中までかかってやっとセッティング完了〜💦今回はドラ子マシンで参加します。……試走時間に調整しよう。多分大丈夫……多分……!(いつもの)
実家の倉庫整理。今回はミニ四駆関連は掘り出し物少なかったかな……?家の中の押入れの方にまだあるかも。
バロンビエント2019できた〜☺️
可変スラストローラー手元にあった……😮
やっぱり赤いタイヤが好き(24mm作りました)。今日は4x4の模擬コースで練習してきました🏎抑えめセッティングだけど6周安定して走れるようになったのでもうこのまま行こうかとー。
今回もトム・ソーヤ走行会楽しめました☺️新タイヤと新充電器を初投入してみました。調整間に合わずレースではCOでしたが……💦あと1週間まだまだやれる事はありそう〜引き続き頑張ろう✨
2日かけてようやく大径ペラタイヤ(26mm)ができた……!初めてのタイヤ加工頑張った(`・ω・´)90.1ミリをこんなに気にしたのは大学の製図の授業以来かもしれぬ……!赤いタイヤが手元になかったので黄色。もともと付けてた中径のハードと同じ26mmだけど3g軽くなった!これで跳ねにくくなってたら嬉しい。明日の走行会でどんな感じか試してみよう〜
皆さんのアドバイスを拝見しながらずっとタイヤと格闘してました\(^o^)/ある程度のサイズになるまでは〜と横からナイフを入れる方法がかなりいい感じにできました✨いやはや奥が深い…………!中径24.5mm、大径26mmの練習をしてます☺️
何がセンシティブな内容に反応したのか気になる……\(^o^)/
“A.T.フィールドは誰もが持っている心の壁”
初回リフレッシュの結果🔋いつもペアで使ってる電池でも数値に差が出てる……!これはこのまま何度かリフレッシュする必要があるのかな?
X4mini、モバイルバッテリーでリフレッシュ試してみてる。設定は700mAで良いのかな?
朝ヨドバシです☺️ラップタイマーが装着されました✨管理人さんたちと一緒です。
ジャンプ時、スローで見ると普段通り壁に当たってたけど新しく作ったリヤのギミックがちゃんと動いていなしてくれてた✨
今回もヨドバシ博多楽しかったです✨時間がすぐ過ぎますね……!
土日で結構セッティング進んだ☺️あとは走らせながら調整しよう〜
朝ヨドバシ〜管理人さん達が来てたのでいろいろ話を聞いてます☺️
SFCのRPGでならテイルズオブファンタジアかな……☺️中学生の頃たまたま寄った店でパッケージの絵に惹かれて衝動買い🎮当時はみんなドラクエ6の時期だったので周りは誰もやってなかった……。SFC後期のかなりクオリティの高い作品✨
弟がアイスホッケーやってたので実家にホッケースティックあったんだよね☺️反ってるし重いからミニ四駆向きではなかったけど。
フロントスタビ用のベアリング、上からロックナットで留めると大きさの関係で傾いた時にナットの方が壁に当たるので車検で注意されたという報告あり(見逃してもらえたらしいが)。……なので、キャップスクリュービスを上から通すことでノーマルナットよりも小さくてかつ緩まない装着を実現してみた。これなら多分大丈夫かと……!
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです