Show newer

一箇所LCスロープのジャンプあるか……。
ストレート2本分あるし大丈夫かな……?
スロープでは今ブレーキかからない様にしてるので着地対策はちゃんとしとかねばか……!
tom10.exblog.jp/239190183/

登りは最近覚えたフロントブレーキで制御できるのでは……?と考えつつ、下りは大丈夫なのかな?と少し心配。

あと一旦スラダン無しにしてコーナーの速度を取り戻したい(`・ω・´)9

経験値がまだ少ないので想定の信用度が低いw実地試験するのみ\(^o^)/

今週末のトムソーヤ走行会のレイアウトはドラゴンバック無さげなので速度重視で(スラダン等外して)軽量化してみた。135g→123g。
前回のこと(走行会ではCO、さくらまつりでは安定重視で速度が遅かった)もあるので現地でしっかり走らせてから最終的に詰めよう\(^o^)/

たまにはマンモスダンプも持ち出しそうかな。先日はランチボックスだったので🚐

「マクロスΔ」は一つ前の「F」の完成度が高すぎたため少し霞んでるけど……。
ワルキューレの歌は良い!

マクロスを人に勧める時はとりあえず「マクロスF」にしておけば間違い無いと思ってる☺️旧シリーズの要素の集大成的ポジションなので……!
バルキリーや空戦に興味を持ったら「マクロスプラス」。
Fのオマージュ元を知りたかったら「愛おぼ」。
個人的には「マクロス7」が大好きなんだけど、現代のアニメに慣れた人にいきなり観せるにはハードルが高い気がする。
でも7はいいぞ。ダイナマイト7も。

初の素組みレースでした!素組みでもそれぞれ差が出てくるのが面白かったです☺️

さくらまつりに行けるかどうか調整中……!

アバンテと皇帝のワンツーは予想してたけど、同点2位でミニ四駆漫画の主人公マシンが並んだのが熱い✨
色んな人のミニ四駆への想いが見られて楽しかった☺️

公園にRC持ってこなかった日に限ってRCしてる人がいるぅ〜🏎
子守専念……(ノ∀`)

なまずの郷へのアクセスを調べてみよう。

ブログ書き直してたら昼休みが溶けた\(^o^)/この後お使いに出る🚙

Fire Bomberをカラオケでやるの高音が難しい……🎤20年前からの課題\(^o^)/

トムソーヤのFacebookページで先日の走行会の写真眺めてたらちょうど私が昼食買いに出てた時にいろいろ撮影されてたようで全然写ってなかった……\(^o^)/

あと軽装備のS2サンドラがヨドバシコースで意外と軽快に走ってくれるのでMAで悩む時に気分転換で走らせるの楽しいです☺️

フロントブレーキをちゃんと使い始めたのでヨドバシ博多では後輪をローフリからスーパーハードに戻した。失速からの再加速を意識してみようかと🏎💨まだまだ試すことがたくさんある☺️

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです