2019年ミニ四駆に復帰しました。試行錯誤しながら楽しんでます☺️http://hrd-u1.com
ミニ四駆作ったり走らせたりの近況やりたいことが尽きません😋
スーパーアバンテJr.の仮載せ本番では黒いシャーシに載せようかな。さてどう塗ろう。曲線的な形状は案外初代に近いところもあるのではなかろうか🙄Mk2,3がわりと直線的だったし。
壁や地面と設置する箇所の材質変更にはやはり厳しくって感じやね☻特に問題無いかとー
ミニ四駆のレギュの更新、割とグレーだと思ってたところが黒になった感じかな🙄あまり興味無かったけどプラリン加工する人多かったのか……(空でLC入れられてたの凄いけど)
自粛期間に発展したオンラインイベントが定着した上にオフラインイベントがほぼ解禁状態になったのでレースにコンデレにめっちゃ予定詰まってきた🙄取捨選択しないとても回せない💨
県外からのお誘いが何件も来てるんだけど生憎私めちゃくちゃ出不精なんだよな……
たまたま開いた時に8888回再生のキリ番になってた🙄
初めてオープン仕様のFM-A組んでる🔧関西勢にFM使いが多くて興味持ったんだけどこれは戦闘力高そうなシャーシだぁ……!フロントとリヤ、ボディの載せ方などここから考えること多そう🤔
Mastodonは何かしらのサブとして取っておきたい
YouTubeも10年以上前から投稿してるけど元々ブログに貼り付けるために使い始めたし今でもアーカイブ的な感覚のまま🙄素人は収益化など特に考える必要なし
TikTokでミニ四駆動画やってる人いるかなと思って見たら既に結構いた(ノ∀`)
Instagramは全然更新してないけどこないだInstagram経由で仕事の打診があったので侮れないと思ったけど面倒臭いので触れてない🙄まだタグ文化変わってないのかな
Twitterのフォロワーは増えたら減る😇でもだいたい以前よりもプラスに落ち着くので細かい数字はスルーでOK🙆♂️15年もやってるとアクティブじゃないフォロワーも多そう。
Twitterの「再セルフRTは24時間以内は一度表見た人には表示されない」という仕様を利用して罪悪感無く投稿絵は3時間おきにRTしてる😇24時間後はまたしばらく期間を空けて忘れた頃に上げればだいたいひと通りフォロワーに行き渡るのでオススメ。(この仕様まだ変わってないよね?)
京都から会いに来てくれたアドラメレクさんのお見送りで博多駅。実はバリバリWebサイト制作業界の人でミニ四駆以外の話でも盛り上がれた
さて次は誰が来るのか……🙄
完走率高めのセッティングが決まってたのでレースも楽しめた😋大雅さんも言ってたけどみんなとやる時はやはりレース形式が楽しい✨
昨夜の関西勢を招いての福岡コンデレ会✨関西勢、オンラインではキレッキレの癖キャラばっかなのにリアルで会うと実は社会的地位の高い真人間だらけなので参る😇
ららぽーと福岡行ってきました😋
娘からblenderを教わっている。分かりやすくて助かる😇3Dでキャラ作れるようになりたい〜と思いつつこの数年間何度も挫折してたけど今回は理解度が過去一高いぞ……!
GWも終盤。外でのミニ四駆活動は控えめだったけど作る方はしっかりやれてた😋来週また新たに福岡に寄られるフォロワーさんに誘われたのでマシン整備🔧タイムアタック仕様から併走用の高完走率仕様に。
趣味やりつつ家の事もこなし絵や動画作りの技術向上に時間をあてられた良い連休を過ごせた。まだ明日まで休みだけど。
ミニ四駆繋がりじゃないけどコミティア繋がりで仲良くなった人がニッチなネタを漫画でずっと発信してて多分5年目くらいなんだけど最近爆発的にフォロワー増やしてて単発投稿もかなり伸びてる。90年代ネタの知識がその界隈トップレベルでかつ現代の流行りネタ(漫画表現)を私以上に柔軟に取り入れてるアラフィフ。趣味へ向き合う姿勢のお手本を見てる。
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです