Show newer

仕事でも趣味でも、作ったものが語るから言葉はいらないスタンスのお陰で、語彙力ない。かと言って表現力も特に育たなかった。(人生失敗)

マスダン以外の制振パーツ販売してくれーぃ

シノブ boosted

唐突にミニ四駆の話で恐縮ですが(汗)、クリアボディを切り貼りしてオリジナルボディを作る基礎講座をやりたいのう
5/5に組むか

自分好みに作るのがメイン。
自分好みに走るのもメイン。
レースはオマケ。
大会もオマケ。
結果もオマケ。

割合や項目は各々のだろうけど、俺は楽しめやすい部類かもしれない

シャーシ組み出すと、ミニ四駆してるぅー、ってなる。けど、レース欲は一切湧かない。充分楽しいんだよなぁ、、、

「身内?」のミニ四駆が外注マシニングローラーとか外注塗装カウルとか注油モーターであっても、空気読んで注意しない、とかいうのが気色悪くて、そんなところに俺が行っても場を乱すだけだろうから、空気読んでどこも行かない、ってなったのが本当の理由。
とかツイートすると、どっかの「身内?」でグチグチ気色悪くなりそうだから、こっそりトゥートしてみる。

シノブ boosted

タミヤ営業部Mさんからの回答 

コンクールデレガンスにつきましては、
多方面から様々なご意見を頂いており中には非常に厳しい声もございます。
かつてよりも飛躍的に作品の数も作風の幅も広がり、またお客様の作品に対する強い思いが感じられるだけに
競技会中の限られた時間とスペースでコンクールデレガンスを運営することに大変苦慮していますが、
今後も出来るだけ多くの方に楽しんで頂けるように運営に努めてまいりますので
またお気づきの点がございましたら遠慮なく仰ってください。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

Show thread
シノブ boosted

タミヤ営業部Mさんからの回答 

二瓶様

お世話になります。
タミヤのMです。
ご連絡ありがとうございます。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

コンクールデレガンスにつきまして、コンデレはご存知の通り明確な規定がございません。
そのためスタッフが作品の受付をお断りすることは原則としてありません。
おそらく過去にもそうしたケースは一度も無かったかと思います。
二瓶さんご指摘の作品も明確に「違反」が見られるものではありませんので
実際問題としてその場で作品を否定することは出来なかったと思います。

仮に、全くの一般の私人を揶揄するような言動が見られる場合は問題かと思いますが、
豊田元議員の一件は昨年の流行語大賞にノミネートされたほど一般世間で話題になっていますので
そうした作品が登場することは十分あり得ることかと私自身は思っています。
ちなみに、タミヤ人形改造コンテストにも豊田さんをモチーフにした作品の参加があり、
当社イベント会場で展示されたり冊子に掲載されたりもしています。
tamiya.com/japan/scale/figure/

シノブ boosted

そういやフォースラボとのイベントを中止にした時、フォースラボのオーナー氏から、

「こんだけの騒ぎの原因を作ったんだから、『1ちゃんす!』はこれで潔く終わりにした方がいいんじゃないですかね。

 仮に続けたとしても、相当遠回りをすることになりますよ」

と言われたけどねぇ。

その根拠はなんだったのかな(苦笑)。

こういう「俺に逆らうとこの業界で食っていけなくなるぞ」的な物言いをする人ほど、実際の影響力はほとんどないという好例かと。

そういう意味で4/2のいかっぷ@スリーエスと、5/5のミニ四駆カスタムガレージ(仮)には強い思いを込めていますので皆様ご支援の程よろしくお願いします。

シノブ boosted
Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです