コレは欲しい

「ガンダム ジークアクス」がカードダスに登場!描き下ろしの「サイコ・ガンダム」や「シイコ・スガイ」も揃えた全30種 | インサイド s.inside-games.jp/article/2025

しかし製作サイドがモメモメの『ヤマト』、総監督自身がアンチがちな『ガンダム』『エヴァ』に比べると、続編・派生作品ひととおりに川森正治が関わっている『マクロス』がいかに変態ちっくかということデス。

ヤックデカルチャー

みの親、富野由悠季氏スペースコロニー否定で会場騒然

sankei.com/article/20250709-55

富野氏はガンダムで、増え過ぎた人口の一部が地球から、宇宙空間に作られたスペースコロニーという施設に移住する世界を描いた。だが、作品づくりのために登場人物の宇宙での移動や生活について約20年間かけて考えたところ、人は宇宙では暮らせないという結論に至ったという。「この話はガンダムを作っているときには一度も発言ができなかった」と振り返り、会場を沸かせた。また、宇宙空間で人やモノを運ぶ「宇宙エレベーター」について、アニメの中で描いた映像を見せ、「このエレベーターは1両編成ではなく5両編成。このくらいの規模でないと物流というものを成立させることができないし、物流が成立しなくては社会生活はできない」と話した。

スコード教

こういう感じで、キャッチャーダンパーの切り出し方のガイド的なものないかしら。

そのうちバーチャルタレントの中身をAIで制御して自立(自律)した存在を目指すものの、実際はプロデューサーがクリエイティブの部分の大半を担っていて、その秘密が明かされないように色々と暗躍する勢力が……って『マクロスプラス』やないか!!

キャラクターを「推す」という行為と、ストーリーの中でのキャラクターの「振る舞いを受容する」という行為のリンクが薄くなっている(本編と関連のないコスチュームをまとったアクスタが売られたり)のは界隈の動向として確実である。
ジークアクスは、その辺のスキ間を意図的に広めにとって、劇場やテレビ放送でしか味わえないライブ感を生み出すことに成功した事例だろう。
まァ……『ブレイバーン』も近いものがあったけど……。

昨今、芸能事務所をめぐる問題が表面化しているが、会社というフィルターを通すこと、法人という体裁を整えることによって得られるアドバンテージ、あるいはキャストの教育や保護という機能もあるわけで。

というようなことをマンガ『朝焼けは黄金色』を読みながら考えた土日でした(汗)。

Show thread

UUUMの二の舞?VTuber事務所にみる“人で稼ぐ”モデルの崩壊リスク(濵口誠一 中小企業診断士)

news.yahoo.co.jp/articles/28c0

まー活動の影響で身近に元「魂」がいたりしますが……いや、やめときます(汗)。

私は政治意識が高いので、自宅にかかってきた自動音声の世論調査に全部答えてやったぞ。

こういうトンチキの答えの集合体を「世論」と呼ぶかどうかの判断は、各メディアに任せる。

歯医者に行ったついでに大口(横浜)のビックコジマでミニ四駆を走らせたら、すぐに子供達3人がやってきてワイワイ楽しそうにやり始めたので46歳男性はそそくさと引き上げてきました(汗)。

少年よ、よく遊べ!

で、プラモ売り場にガンプラは水星きっとぐらいしかなかったが、奇跡的にFrSクウガを発見して買ってしまう。

ヘイ、メン
ブラピサイコー
金かかってるヒュー
やっぱ大作がドカンと打ち上がらないとね

アバンテMk.3アドバンスパックねェ……。タミヤさんはまだMSに現役を張らせる気なのか……。

きのう娘は一日休講だったそうで、午前中おともだちとカラオケ、午後はサンシャインのバンナムクロスストアらへんをウロウロしてたらしい

なんだよ俺の学生時代、なんなら今と変わらんじゃん(汗)。

これが血のなせる業(わざ)か……。

音無小鳥さんと高木社長、黒井社長の過去を描いたマンガ『朝焼けは黄金色』のKindle版がセール中! 買いM@S!!

amzn.to/4kpaYv8

赤い軽キャノンが画面に映ったのって、コンペイトウ急襲の際に、ビットのビームでハチの巣にされたカットぐらいしかないような(汗)。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです