Show newer

そもそもモーターをそんなに変えないので強化カバーでいいかなって(ものぐさ)

そんなことよりタミヤは早くマグナムセイバーのクリアボディを再生産しないのかよ

ローラーのスラスト角は一枚目が公式5レーン用、二枚目が店舗3レーン用だけど必要最低限ってとこで。まぁだいたい小ワッシャーを半分に割っただけ。レーンチェンジが超えられればそれでいいという考え方。スラスト角もつけすぎるとジャンプがつんのめったり速度落ちたりするので mstdn.mini4wd-engineer.com/med mstdn.mini4wd-engineer.com/med

フレキはそのガバガバさが武器なところもあるので

2013年のやつですって

なかなか意味不明なカスタムしてるな

かくいう僕も2012年に復帰への足がけとして買ったのはS2のスーパーアバンテRSでした。ただS2は僕の感覚からするとちょっと硬くて分厚いんすよね...。だからVS使ってるのだけど

ギアボックス周りを加工するのはグリスを散らすからあんまりやらない・・・

ぶっっっっちゃけた話をすると、今の環境で初手S1はまじで茨なので近い感覚で使いたいならS2をおすすめします

せるさんそれフレキなら境目もうちょい削ったほうがいいすね

S1かぁ・・・
S1ってリアステー1点止めでリアめっちゃ弱いんすよね。まぁそもそもタイプシャシーからの進化で言えば随分すごいことなのだけど。リアステー三点ドメができるようになるのはSXまで待たなきゃいけない...。フラットマシンで使うならかなり性能を見込めるシャシーだけど

リアステーのこの謎のスラスト角……
なんでこんなに付いてるんでしょうね(自分で曲げたのかよくわからない)

え?シャシーの話?

VSしかできねぇ・・・すまねぇ・・・

・・・これカラムのカスタムをpawooみたいにできないかな・・・

すいません...ミニ四駆は4年位ブランクがあってですね...お手柔らかにお願いしたいんですけど...え?公式大会の出場経験ですか?そうですね...2014から年2、3回ずつくらいは... mstdn.mini4wd-engineer.com/med

仮ね、仮。とりあえず4年越しにJC復帰しようね的なアレ

よし、pawooアプリからでも使えるようにした

ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです