Follow

タミヤの基本的な考え方は、イベントはあくまで販売促進のための手段で、そのための準備や限定キットの販売で小売店の稼働率を上げようというものだ。

ただ、家電量販店やアマゾンの台頭と、大人向けのコース設置店が増えたことで上記のフローが成立しにくくなってきているのも事実。

タミヤ自体がミニ四駆イベントの収益化を図るか、各所のイベントの認定制度を作って「準公式」大会を増やすかとかしていもいいと思うのよね。

前者は新橋でのレースを有償化(厳密にいうと違うけど)することで感触を確かめつつあるようだ。

後者についてはタミヤに投書してみようかな。個人・サークルの連絡会とか。

といいつつもタミヤはこないだのテレビで映った通り、比較的年齢層高めのガンコなメーカーなので難しいかなぁとは思うが。

Sign in to participate in the conversation
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです