Follow

(承前)

そうやって小規模で関心分野がハッキリしていて管理者の支配力が強いコミュニティができると、「広告」の入り込む余地がなくなるわけです。

かつて「こいつらはこんだけのサービスを無料で提供してどうするつもりなのだろう」と言われたGoogleやYouTubeは「ユーザーの興味感心の広がり」をキーにして広告を配信することでボランティア的なサービスを21世紀的なビジネスに昇華させることができたわけです。

一方で広告は、関心分野がハッキリしているユーザーにとってはノイズでしかなく、すでにTwitterの広告モデルは破綻しかけています。

既にテレビがかつての威力(「おかげです」を観てないと翌日の学校の会話についていけない、みたいな)をうしない、若い世代がSNSにより多くの時間を費やす傾向が進めば、ネットを使ったビジネス、とくに広告ビジネスは消滅することになると思ってます。

Sign in to participate in the conversation
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです