Follow

【昼休みコラム】タイヤの話

◯26ミリ径
・ローハイト
 前項のタイヤよりもゴム部分が薄いタイヤ。ホイールは相対的に大径になっている。
 もともとラジ四駆で「ロープロファイルタイヤ」としてオプション扱いだったが、マグナムセイバープレミアムからキット標準に。
 薄くなったことで「軽い」「ハネにくい(その分シャフトに負担はかかるが)」という特徴がある。

 ゴムの柔らかさで以下の5種類がある。

・ソフト
 限定オプションパーツの幾つかに付属。透明のシリコン製。食いつきはダントツだがコーナーで抵抗になるので扱いが難しい。上級者向け

・ノーマル
 キット付属。基準となる硬さのため、迷ったらここに戻ることを進める。

・ハード
 限定キットに付属するカラータイヤはほとんどハード仕様。ノーマルに比べて変形しづらいので最高速に勝る。ただし巨大バンクで滑ることも

・スーパーハード
 ハードよりも更に硬いタイヤ。ハイパワーモーターとの組み合わせが必須。

・ローフリクション
 グリップを「あえて減らした」特殊なタイヤ。片軸車の前輪に用いることで旋回性能を上げる目的で使われる。

(つづく)

Sign in to participate in the conversation
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです