Show newer

二次ブームマシンを作ろうと
ネットで取り置き頼んだら~
商品名を空目して
ローラー径を間違えてた~

アホだなぁ~(受け付けメールで気づいたよ)
アホだなぁ~(ほしいのは17じゃなくて19mm!!)

そういえば、17mmゴムリンのアルミベアリングローラーっていつからあるんだ?

インスタンス外のフォロワー様も増えてきましたので改めて自己紹介的な。

バーニーにへい(38)です。ヨコハマ在住、トーキョーでサラリーマンやってます。

の一方でミニ四駆をフィーチャーした一次創作活動をやってます。

え? 一次? そーなんす。オリジナルのキャラクターによる「第3世代ミニ四ガールズ物語」、『1ちゃんす!』を展開してます。

当初はWebサイトでのオンライン小説だったのですが、キャラクターのデザインがつき、声優さんのボイスサンプルがつき、今やボイスドラマをメインコンテンツにするに至ってしまいました。

ホビーものの王道、コンピューターによってつくられたバーチャル世界のサーキットで、亜音速のレーシングマシンとなったミニ四駆を個性豊かな女子中学生たちが改造し、戦い、友情を深める物語です。

ちょっと色々行き届いてないのですが、活動内容はここでも随時お知らせしますのでよろしくお願いします~。 mstdn.mini4wd-engineer.com/med

オフシーズン企画として、「ミニ四国盗り合戦」
というのを思い付いてしまった

いくつかのステーションの協力必須ですが

@Bernie_Nihei 自分もある意味ホビー浸けでした
winter→打ち上げ→カラオケ

@kumanotetu ガソリンで再焼結してファイヤーパターンがつく前のバージョンです🙂

@Bernie_Nihei ボディ(特に初期のドライバー人形)がその役目を担っていたからですね
バーニングサンはワイドボディだったからバッテリーホルダーが付いていた

@Bernie_Nihei なるほどです
ちなみに新橋の店員でもわからなかったパーツでした😅

研ぎ出し途中のネオトラ
テーマはファイヤーパターンがつく前のネオトラ(アニメで正味合計20分くらいしか出なかったバージョン)
:tosou:
mstdn.mini4wd-engineer.com/med

そして、同時にあることに気づく
"トライ"がつくマシンの塗装をしてると一発成功率が高い
一昨年のネオトラ&バックブレーダーのキメラといい、先月のトライゲイルといい:twitter: で写真紹介されたから

なかなかいいコンデレマシンができてきてる
クリアかけたばかりだからしばらく乾燥してから組み上げ
ちなみに、塗装できる日が少ないから2台体制でやってたら本命の1台完全にやり直しに😖
リムーバーで落としましたとさ

実況MCちかれたぁ……
やや毒舌マシンガントーク好評だったけど、喉痛い

さて、明日(今日)はY'sで実況や!
このために黒タミT買ったし

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです