池袋DRIBARのアスト店長に毎回からんでアレやコレや話しているわけですが(汗)、先週の金曜はコースレイアウトの話になりました。
店長曰く:
・ノーマルモーターで完走できないようなコースは論外(パワーが必要な急坂やスロープ直後のウェーブ連続など)
・一方で上級者が飛ばしていってもコースアウトしないようなコースもNG。かといって運任せのセクションがあるのもNG。バランスは慎重に考えている。
そこからレースの話になり。
・レースは最終的に上級者、キャリアの長い人、カネと時間をかけた人が勝たなくてはならない。
・初級者が「勝てる可能性」をにおわせるレースは良いけども初級者が「勝ててしまう」レースは良くない。それは上級者がコケるということ。キャリアの長い人の費やしたコストが報われる場であるべき。
てなあたりで。もう少し今後どうなっていくべきか的な話もしたかったのだが前述のとおり団体さんでごった返していたので。