子どもの“プラモデル離れ”深刻…ガンプラは出荷数3倍に、秘密は「絶え間ない進化」
https://biz-journal.jp/2021/01/post_205090.html
「矢野経済研究所のデータによると、89年に約475億円を記録していた日本のプラモデル市場は、現在は約275億円と半減している。また、全体の購買層も40代が多く、プラモデル業者の団体である静岡模型教材協同組合などによると、かつてのコア世代だった小中学生のプラモデル離れが深刻だという。」
「(ガンプラの)2008年度の出荷数は約550万個でした。そこから順調に伸び、18年度は約1573万個と、約3倍になっています。19年4月には累計出荷数が5億個を突破するなど、たくさんのお客様にご購入いただいています」
もうプラモ≒ガンプラということ?