ちなみに、超速ガイドなんかでもそう分類されていて定着してしまってますが、「中径」ってタイプ1規格のサイズであって、26mm径ローハイトはタミヤさんの公称通り「小径ローハイト」だよね、と思う老兵であります。
@daisuke_s ラジ四駆出始めのときは「ロープロ(ファイル)タイヤ」って言ってたんだよね。
ローハイトって車高が下がるってことだからタイヤ径の話かと言うとちと違うんだけど通りのよさからかな。
@Bernie_Nihei 元来のミニ四駆的なローハイトって、小径タイヤの事だったと思うんですけどね。初出は一次ブームの「ローハイトスポンジタイヤ」ですから。クルマ的な呼び方はロープロが正しいんだとおもいますけどねー。扁平率の違いですから。
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです
@Bernie_Nihei 元来のミニ四駆的なローハイトって、小径タイヤの事だったと思うんですけどね。初出は一次ブームの「ローハイトスポンジタイヤ」ですから。
クルマ的な呼び方はロープロが正しいんだとおもいますけどねー。
扁平率の違いですから。