Follow

【昼休みコラム】ミニ四駆の歴史
フルカウルミニ四駆(1994-1997)

この時代については私よりも皆さんの方が詳しいと思うので、時系列を追うのはやめておきます(汗)。

コロコロコミックがそれまでのホビーマンガで培ったメディアミックスのノウハウが注ぎ込まれた『レッツ&ゴー!」は、ターゲットである小学生男児だけでなく、愛らしいキャラに魅せられた女性ファンにも支えられて巨大なムーブメントとなった。

成功の要因はいくつかあるが、

・キット化を前提としたマシンのデザイン、およびマンガの展開が成功した
・ポケモン人気が一段落し、小学生の興味がテレビゲームからホビーへと戻ってきた
・一次ブーム時に販売されたJCJCが模型店に残っており、インフラ整備の時間が短縮できた

ということかと。

また1995年のWin95発売によって家庭に普及したインターネットの掲示板、Webサイトを通じて大人たちの間でミニ四駆の情報交換が行われたことも下支え要因となった。

が、この「オトナによる情報戦」が、ミニ四駆の根幹を揺るがす事態の下地となっていく。

@Bernie_Nihei 俳句を発見致しました!
『それまでのホビーマンガで培った』

Sign in to participate in the conversation
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです