Show newer

そういえば、この前開発用のPCを調達する際の打合せでこんなことがありましたね。

開発する人「大きな画面が欲しい。」
偉いおじいちゃん「タブレットとか今普通なんじゃないの?」
開発する人「大きな画面が欲しい。」
偉いおじいちゃん「タッチペン欲しいな。」

事務方「君ら、CPUとか、GPUとかSSDとかそういうことは一切気にしないんだね。(怒)」

@kumanotetu お前の給与計算だけ金額計算間違えてやろうか。と一瞬本気で思いましたが、余計手間なのでやめました。

「消費税上がるまで、別に経理の仕事は大変じゃないでしょう?」
....そんなわけないでしょう。

「弊社は開発会社です」(⇒知ってる)

「開発業務以外は雑務です」(⇒開発者の視点からするとそうなんですね。)

「雑務は基本的に事務方で巻き取ってほしい。」(⇒分かる)

「システム運用は雑務です」(⇒ん?)

「システム運用は事務方で巻き取ってほしい」(⇒んんん???)

「事務方から開発要員を貸してほしい」(⇒おう、マテやコラ。New)

なろう小説の戦闘機はなぜ、有視界戦闘しているのか?みたいな疑問を抱いたことがあります。

仕事の代わりはいくらでもあります。
ポケモンに代わるものはないでしょう?

業務とポケモンの優先順位?
ポケモンが最優先に決まってるでしょう。
と回答する事務員です。

他の何よりも私を優先して!って主張する人に他の何よりも私を優先して!って主張しても絶対に優先してもらえないので、そういう人を優先してあげたりはしません。

一部の「寝る」とか「帰る」の概念を失った人たちでもない限り、1人休んだ程度で業務が止まることはないんじゃないですかね。
意図通りに進むかどうかは計画と設計次第だと思いますが。

病気で数週間休んでた人が復帰して今日から業務に復帰したんですが、なにやら彼が担当していた業務が予定通りに進捗していたことに感動していました。
どうやら、彼の前の職場では「休む=業務が停止する」だったようです。
そりゃあ、辞めますね。

なんか誰にも必要とされない人生なんて...って嘆いてる人がいたんですが、代替の利かない人間には自ら狙ってならないとなり得ないはずなんですよね。代替が利かないって相当ですよ?
あ、他にもいましたね。あとはそんなこと嘆いてる暇のない人たちです。

しかも、あれは書いたというか集めた代物だから、もっと前からそうだったんじゃないですかね?
そういえば、日本考古学は海外の研究の方が進んでいるという話は本当なのかな?

はて、古事記の時代から天皇は神の血統だったんじゃなかったでしたっけ?

@kumanotetu 横浜と言っていたので、ドラクエにヨコハマがあればそうかもしれません。
・・・ありそうな気がしてきました。

カジノについて賛成か反対か聞かれたので、パチンコも競馬も麻雀も宝くじも反対なのでカジノも当然反対です。って回答したところ、なにかしょんぼりされました。
はて?何かおかしなことを言ったでしょうか?

ドケチと呼んでもらえるように精進しようと思います。

ケチとは失礼な。
どケチと言って欲しいものですね。

騙されてる人は説得してもダメです。
騙されてる人はもういっぺん騙した方が早いです。

ガチャ周回なんて単語もあるんですね。
へー。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです