Show newer

プラリング系のローラーに最初から圧入されてる520ってやけに回らない個体が多くないですかね。
圧入するときに変形してる的な噂も聞いたことがありますが。

単品で買った520と入れ替えると回り始めるので、圧入時に変形してる説が有力な気もします。

AOの520ベアリングを買うなら、MSシャーシ用ギヤベアリングセットを買った方がシャフト分お得ではなかろうか

またもやブロック決勝でスピード負け。ちょっと置きに行き過ぎた。静岡は遠い。

1レーンのスタート直後にLCジャンプがある、まれにみるクソ、もといアンフェアなコース

二週間前、今年最後のステチャレと言ったな。あれは嘘だ。

今日のステチャレはブロック決勝であえなくCO。相手が明らかに遅かったので電池を落として臨んだものの、朝から全然問題なかったセクションでCOでした。
表彰台まであと一つ、チケットまであと二つ、近いようで遠かったです。

無駄話 

この二週間くらいで :ms_chassis: シャーシを5個ぐらい無駄に切り刻んで、やっとそれなりに満足いく動きのフレキができた、ようなきがする。(速いとは言っていない(汗))
未使用のTRFワークスが三箱も出てきた(汗)
実際作ってみて、走らせて、一通りトラブルを経験しないとモノにならんなあなと。
YouTubeとかで作り方を公開してる人達は肝心な所はぼやかしてるなあと言うのも改めて(汗)
当面は地元のステチャンに向けて煮詰めていきます。

某所の模擬5レーンでJC東京2対策をみっちり。
模擬コースに関しては色々功罪あるとは思いますが、一次予選突破が目標の身としては正直ありがたい。
でも模擬コースに通わないと勝てないのもいかがなものかという気持ちもあり。

まああとは本番を待つのみです。

なんか最近の72mmブラックシャフトってやけに曲がりませんか。
ここんとこ走らせに行く度にシャフト交換してる。

ちなみに、大きい声では言えないDAZNの裏技ですが。
新規加入時に一ヶ月無料期間があります。新規加入かどうかはメールアドレスで判断しているので、毎月違うメールアドレスで退会と入会を繰り返すとずっと無料期間です。
セコすぎるのでお勧めはしません(汗

キャパ3000の会場で整理番号を1人ずつ呼んで客入れしとる。まじか。

F1に限らずサッカー選手もロックスターも、まず日本では気付かれないですね

F1は来年から空力をレギュレーションで制限して遅くすると言ってるみたいですが、結局レギュレーションの穴を突かれて空力付加物がどんどん増えていくのが流れですね

半年以上ぶりにミニ四駆走らせてきました。
初めて行った場所ですが、普通に親子で遊んでる人達が大半で、カツい人はおらず。(私以外……)
ピットボックスで眠ってたマシンはいい感じに走ってくれたというか、走りすぎて若干周囲が引く気配が……

次はもうちょい素組に近いマシンを用意していきます。

:fma_chassis:
あれ、カスタム絵文字が表示されてなかった。

Show thread

フェスタジョーヌL:fma_chassis:
ボディフックのプラパーツの干渉部分をパチパチ切り取るだけで載ります。
ホイールアーチはカットライン通りだとセンターが合わないので、現物合わせでずらした方がいいですね。失敗した。 mstdn.mini4wd-engineer.com/med

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです