Show newer

ロマサガ2、ディープワン道場だー
と地下水道に突っ込んだら迷いまくってディープワン前にあらかた技をひらめいてしまった。
地図の足跡ずっと残しといてくれれば迷わないのに。

ロマサガ2リベンジオブセブン ファーストインプレッション※難易度オリジナル 

オープニングからクジンシー討伐まで一気にプレイ。

ひとことで言うと「全然別物だけど確かにサ・ガ」ですね。
明らかに違うゲームなんだけど、ロマサガ2のロマサガ2であるアイデンティティ、サ・ガらしさはちゃんとある。
旧作プレイ者であればクジンシーの館といえばクジンシーよりもミミックにやられた印象が強いはず。
旧作であった場所にはミミックがいなくて、出るぞ出るぞと思わせて3回も出てくる。
この人の悪さこそサ・ガ。

で、クジンシー戦、3回全滅しました。
ソウルスティールモードに入ったら勝ち確のつもりで舐めプしてたら新必殺技で全滅。
LPの残り少ないキャラを狙われて陣形が保てず全滅。
4回目でなんとかパターンをつかんで勝ちました。

モダンに親切であるべきところは親切に、意地が悪いところはとことん意地悪く。
ミンサガやサガスカになかったものが今回はある。
面白いです。ドラクエ3が終わったらぜひプレイしてください。

スピンバイパー2種類あった。どっち使うかな。蛍光イエロー :fma_chassis: と合わせるなら黒か。

一方 :vz_chassis: でいくならこっちのボディかな。
当時モノのクリヤーボディは開封したら崩れ落ちそうですが……

:fma_chassis: 使いたいと思ってましたが、ボディ加工禁止だと使えるのはデカデカ重重のマグナムソニックか、ブロッケンG、ガンブラスターXTOのみかあ。

コジカシのフルカウル限定レースに申し込みました。

HP等に記載がない注意事項がいくつかあったので書き残しておきます。

・使用可能なボディはタミヤホームページにフルカウルミニ四駆として記載のある車種のみ。ポリカの使用は可能。
・前後ボディキャッチ止め必須
・ボディ加工は肉抜き含め禁止。ただしマスダンに干渉する場合は加工可能

まずはゼロ次予選突破できるかどうか。ぼちぼちボディから作り始めます。

世界征服始めました
ドラクエ3とは逆に女性キャラクターがことごとく露出度が上がっていてよい。

どなたか千葉〜東京近辺で腰痛に強い整形外科ご存じないですかねえ
整体、カイロプラクティック、カッピング等々の代替医療はノーサンキューです

12月、コジマのフルカウル限定レースに出られそうなのでマシンを1台作るんだけど、マグナムセイバーorスピンアックスのポリカ(ポリカじゃない)を使うかビートマグナムのブラックメッキを使うか迷い中。
シャーシはVZかなあ
バックブレーダーが使えるならFMAでもいいんだけど

さっき缶ビール買ってトートバッグに入れて、自転車の前かごにin
自転車転倒
帰ってきたらトートバッグの中がビールまみれ←イマココ

なんなんだよもう!

今毎週一番楽しみにしている番組といえば日曜のBS松竹東急、『エアーウルフ』なわけです。
# 10まで終わりましたがまだ第1シーズンなのでぜひ見ていただきたい。
「80年代の男の子の好きなもの」全部詰め込まれてます。
4〜5歳でこれに脳を灼かれた私は『トップガン』を見ても「エアーウルフの方が強い」とか思っていました。

吹き替えがまた最高なんですな。
磯部勉さん、富田耕生さん、家弓家正さん、週替わりの豪華ゲストと、原典の英語版より間違いなくいいんですよ。

まっかせなさい!

ドラクエ3、というかドラクエシリーズ、ファミコン版当時は「ヌルいRPG」扱いだったんですが、今やファミコン版が厳しい難易度だった扱いになってるのがなんとも。

常時持ち歩いているポーチをどこかでなくした
充電器やらケーブルやらがパンパンに入っていて揃え直すとけっこうかかるんだよな……

ロマサガ2R始めたら封印の地のこの位置で移動不能な場所に入ってしまい進行不能に。1回休み。

「三國志8REMAKE」終わってないし「ロマサガ2R」は手をつけてもいないのにドラクエ3が今夜発売。
どうしよう……

ちなみに漫画版は田島昭宇先生作画分のメインストーリーがほぼ全部収録された決定版が99円×4というどう考えてもおかしいセール中。とりあえず買え!

x.com/denfaminicogame/status/1

Show thread
Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです