Show newer

組み上がったと思ったところで今さら直しようのないミスが八角したのでTカーを投入します……

Show thread

まだ明日出走するマシンができていないが、あえて寝る!

Switch2の『シャインポスト』はアイドルに声優さんは当てられているものの、歌唱は声優さんの声を元にAI生成しているそうな。コナミ脅威のメカニズム。

聖闘士星矢ガチ勢だったのでサムライトルーパーは未見。
聖闘士星矢Ωはいいぞ。
13年前か……

ステーションチャレンジに持っていこうと思ってポータブル電源を出してこようとしたのだけど、どこをひっくり返しても家にない(汗)
去年廃車にしたデミオに積みっぱなしだった説が濃厚……

イープラスからかおじゃしん登録の案内がきて、いよいよAqours finaleだと思い知らされるなど。
※Aqoursのライブは顔認証で入場する

2025年のリソースの大半を注ぎ込んで2DAYS現地に行くけどもDAY2が終わったタイミングで人の形を保っていられるか自信がない。
いっそ推しの幻影にLCLにされたい。

合わせ目の話自体がガンプラでよく聞くような気がするので、パーツ分割が異常に多い特性と、塗装しない場合が多いことの合わせ技ですかねぇ

ミニ四駆の話題。土曜日にステーションチャレンジ(片軸)に出るのでいくつかモーターをならしてますが、どうも今までならしの効果だと思っていたものがそうじゃなかったという結果が出つつあり。

いわゆる開けポン状態でデータを取ったあと低電圧で正転・逆転で長時間回す、とだいたい10%くらい出力が上がる、というのがセオリーかと思います。

なんですけど、どうもこれ、モーターが温まったことによる出力上昇か7〜8%を占めている感じ。
ならしで回したあとに計測するので自然と温まった状態になっていて上がった上がったと思っていましたが、冷えるとほぼ開けポンに近い状態まで戻ります。
で、しばらく回して温まってくると出力が上がる。
※モーターならし機で定電圧を作って測定してます

こうなるともう一つのセオリーである大量にモーター買って開けポンで速い個体を探すのが正解ということになってきて、どうしたものかと思っています(汗)

流しこみのタミヤセメントも買ってある。ついでに薄刃ニッパーも(汗)
なんで5年も積んであるのか

数年前に買ったまま積んであるタミヤの1/35 IV号戦車をいい加減作るかなぁと思いながら、小学生の時に作ったタイガーIはまだ買えるのかなと思って調べたら当然に絶版。
現行品は生産時期別のキットになって作りやすくなってるらしいのだけどマーキングが違うのでコレジャナイ感。
新橋行ったらマーキングだけでも売ってないか調べる。

昼間のGQuuuuuuX最終回タイトル論議の結果、なぜか今バック・トゥ・ザ・フューチャーを見ている。

つくづく自分の幼少期のSFマインドとかメカ好き心(ごころ)はこいつと『エアーウルフ』と『宇宙戦艦ヤマト』でできている。
大長編ドラえもんで色んなことを学ぶのはこれらを摂取したあとだった。

メーターは丸型で針式だし大事なスイッチにはカバーが付いていてカバーを開けてから押すのである。

そうか、世の中は綾波レイが発言したと思ってるのか。あの人個人のメンタリティはリナ・インバースのほうが近いぞ

緑のおじさん 

半年かけて盛り上がってたのに一瞬にしてヒゲマンになっちゃった

GQuuuuuuX #10 

イオマグヌッソの攻撃方法はシン・ウルトラマンの対ゼットン戦と同じ、というポストを見て声にならない叫びをあげた

GQuuuuuuX #10 

イオマグヌッソの起動コード、何らかの文字列を符号化したものだと思うけど、もう元の文字列を特定した人はいるんだろうか。
そんなに簡単な方式ではないか。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです