Show newer

カタンはうちにもあるが、メンバーが揃わない。4人揃えるのは結構大変

HG丸穴ベアリング、耐久性低いかもです。発売直後に買って、脱脂しないで使ってた個体が1個死んでました。
走行頻度はあんまり高くないはずなんですが

キッカーフラップ、東京1より猛威を奮ってる気がします。反発力が強くなってるような。

5コーススタート、最終周回まで独走中も、まさかのキッカーフラップで横転。勝利を確信していたが・・・・・・

品川シーサイド、とんでもない暑さです。
受付もせずにカフェに避難してしまいました。今日明日、熱中症対策は万全に。

本日は東京大会2D。品川シーサイドに向かっております。
トライアルで1勝目指します。

我が家の母、今度はショッピングセンターでクルマの鍵をなくした由。
タクシーで帰ってこいと言ったら、家の鍵がクルマの中と。
これがいわゆる「インキーにインキー」ですよ。
そして、家には誰もいない。
どうしてそんな三重殺みたいなことが起きるのだ。

そろそろノーマルモーターマシンを作らなければ……作らなければ……作らなければ……(こだま)

今年のJCの最適解はスターターパックな気がしてきた

さて、反省会を終えて最寄り駅まで帰って参りました。
初・トライアルクラスは全体で200人いなかったと思います。
明日はちょっとわかりませんが、やはり今までも公式に出場していた層はオープンに大半が残ったのかなと。

レース進行は、今日は二面でオープンとトライアルで一面ずつ進行。トライアルは人数が少ないせいか、三人ずつでの走行でした。

トライアルのスピード域は、多分ライトダッシュで丁度いい感じのノンビリムードです(今のところ……)
それでも全車COは多発してたので、チューンでもいいかも?

肝はデジタルドラゴンからのデジタルコーナーですね。ここでCO、レーンチェンジ多発してました。

で、私はHDPで挑んだわけですが、飛ばしすぎました(汗)
4周目までぶっちぎりだったんですが。デジタルドラゴンでレーンチェンジしました。

デジタルドラゴンの動画は録ったんですが、容量超過?のせいか貼り付けられませんでした。

品川シーサイドへ向かっております。初のトライアルクラス開催、どうなってしまうのか!?

最初は1本タイヤ作るのに丸一日とかかかってましたねえ。ヤスリを変えたら作業性が上がって1本30分くらいで作れるようになりました。

これ使ってます。
オリエント ORIENT HM1-170 [ハンディ・メタ (金工用) 平] yodobashi.com/product/10000000

先ほど母が振り込み詐欺に引っかかりかけました。たまたま自分が在宅していたので事なきを得ましたが、皆様重々ご注意を。

電話の内容は、サイトの使用料云々という古典的なやつだったようです。

スーファミで一番遊んだのはロマサガ2だろうか。プレイ時間だとダビスタ96も捨てがたい

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです