あんまりソシャゲと密接にリンクされてしまうと、主義的にソシャゲをゲームとして見てないワタクシにとっては、それだけで「距離を置くべきコンテンツだ」となってしまうんです。

これ、メガミデバイスを作らなくなった直接の原因のひとつ。

Follow

けど一番の理由は、3周年の時のブキヤによる騙し討ち行為だからね。

「うちのこ自慢」と銘打って大勢ユーザーを集めておいて、事前予告なしの抜き打ちで賞品ありのプラモコンテストにしてきた件(なお入賞者はいずれもガチモデラーばかりだった)は、永久に許す気がありません。

@emk_with7 メガミデバイスっすかね?
正直、メガミデバイスは運営としてはコトブキヤ、鳥山さんのどっちが上なのかも分かりづらいのでなんとも…
私自身アリスギアのプレイヤーとしても、メガミデバイス内でせずに、ここまで出すつもりだったならコトブキヤで別に単体でプラモ出せばいいじゃんとはおもってます…。また、売れるからと朱羅とBULLET KNIGHTSばかり出す、再生産するのもどうかなとも感じます。WISM、SOLの再生産が遅かったので…

@Nadja_tirol
ええ。
正直、コナミの手前武装神姫を正面きって扱えない代わりに、という事であるのなら、もうメガミデバイスという看板など下ろしてしまって、アリスギアのタイトルにしてしまえば良いではないか、とすら。

少なくともあの時、「旧神姫オーナー層の中でもガチモデラー層だけがウチの客」という事を公然とやられたダメージは、それは尋常でなかったです。

あれ以来メガミは買わなくなりましたし、立川にも二度と足を踏み入れてませんね…。

@emk_with7
3周年以前にTwitterしてるときから思ってたことですが、当時のメガミデバイスのアカウントで、リツイートしてるのも結局はガチモデラーの人の投稿ぐらいだったんですよね…。ハッシュタグつけて、素組とかでかわいいーみたいな投稿に関しては一切無視してる様子だったので、以前からそのような雰囲気はありましたね。そのような感じからすると、3周年イベントのそれは鳥山さん自体が賞品とかのとかを急に設定したのかと思われます。
メガミデバイス自体も、イラストレーターさんが集まらないのか、結局ほとんど同じ人でやってるところからして、もう失敗してると思われるので、マシニーカを利用したアリスギアのプラモシリーズにしてしまったほうがいいなと私自身も思います。

@Nadja_tirol ええ。その後流石に方針を変えたのか、素組みでもリツイートはするようになったようですが、本質的には「ガチモデラー重視/それ以外(特に布服)軽視」の姿勢そのままなんだなって事を、あの時まざまざと思い知らされました。

先日の4周年でも、なんか賞品出してたらしくて「3周年の時の何が本当に問題だったのか分かってない。進歩してないな」と思いましたわ…。

ええ。リデコの連続で末端肥大化高額化して気軽に扱えるものではなくなりましたし、どうもそれを改善する意志もないようなので、もうあれは仰る通りになってもいいかな(どうせもう関係ないし)、と。

@emk_with7
4周年もそうだったんですか…。コトブキヤ側も創彩少女庭園、アルカナディアを出すとこから、もう少しで切る予定なのかなと感じますね…。FAガールも正直もう無理かなぁ…と感じてきてるので。メガミデバイスもコトブキヤ陣営からしてもこの前の金潟すぐみでアリスギアの方しか勢いを感じない(非プレイヤーからもデザインがいいとは言われてたっぽいのでそれで売れたのもあるでしょうが…)と思われてるでしょうし…。

@Nadja_tirol もうその頃にはメガミデバイスと言うものに対して完全に愛想を尽かしてましたので(念のため)サイトを確認しただけですが、相変わらずな感じでしたね。

FAガールは早期にアニメ化してしまった(あれもあれでアニメ武装神姫への模倣ぶりと逆張りぶりがあまりに鼻についた作品でしたが)事で、却ってタイトルとしての身軽さを失ったんじゃないかなと邪推してます。カドカワ的意味で。

あと、間違いなく最大の問題は中華生産でしょうね。特に樹脂の品質とか、生産頻度とか。
更に、今後の国際情勢次第では…

@emk_with7
FAガールは出た当初は世界観は自由といった割には、メディアミックスで統一して何がしたかったのだと感じますw。別に武装神姫の模倣でもいいのですが、展開ごとに装甲娘のような人間サイズのも出して、パラレルワールド感でもしてたらそのままの自由さは出来てたとは思うんですけどね…

コトブキヤの生産はちょっとあれですよね…。なんなら初期生産分は初期不良率が高いかなぁと感じているので…

@Nadja_tirol ぶっちゃけ、最初ストーリーなしでやったらコケかけて慌ててガンダムAGEもどきのストーリーをお出ししてきた本家フレームアームズと同じような事やってて「進歩ないなぁ」と感じたのと、アニメ以降の流れで「結局武装神姫の客層目当てなだけだったか」ってなって、一気に醒めちゃいましたね。

同じ中華生産でも、アオシマなどは初手から潤沢に生産してて、もし不良が出ても即対応してくれてたんですけどね…

Sign in to participate in the conversation
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです