2019年ミニ四駆に復帰しました。試行錯誤しながら楽しんでます☺️http://hrd-u1.com
予約してたクロススピアー到着📦✨噂通りのドライバー一体型。仕事の合間にヤスってサフるところまで済ませといた
絶版コンデレPT用にナイトロフォースをミニFシャーシに載せようかと挑戦中 噂通りこのボディめちゃくちゃ折れやすい💦
松坂屋広報担当さんのエアロアバンテ企画・広報・展示のマシン作り全てご自身でされてるとのこと🏬公式ミニ四駆部すごい
静岡遠征のまとめちょっとずつ進めてる
松坂屋静岡店での屋上イベント予想以上の盛り上がりで最初から最後まで行列が途切れず😆アストさん、いからしさんと初対面。お二人としっかりお話しできた!アストさんの実況素晴らしかった🎤その他いつもオンライン繋がりのみだったたくさんの方達とも合流✨現地イベントいいなー
静岡ホビースクエアホビーショーの後、通常より営業時間が1時間長くなってたおかげで5レーンコースを走らせることができました⚡️メビウスチェンジャー初体験♾️
そしてタミヤ本社⚡️子供の頃からの推しの本拠地にようやく辿り着きました☺️中の見学も楽しかったー!
静岡ホビーショー凄かったー:drtr_dorako:凄すぎて終始フワフワしてました。タミヤブースではドクターに突然声をかけられてあわあわしてたら「緊張してる?また絵に描いてね!」と言われて尊さを再確認しました😇
先日行った飯塚市の5レーンコース
ばってんくさMAミーティングMA綺麗に走らせられると気持ちいい⚡️
FMARサンドラのタイヤ、レース用としては24mmローフリが向いてそうだけど黄色が見えるハーフタイヤ(大径25nm)の方がドラ子っぽいかな⚡️(見た目重視)
絶版コンデレ広報担当 文化祭感あって毎回楽しんでます✨
フルカウルコンデレのネタがなかなか降りてこなかったのでコンデレと無関係のボディを塗りながら気分転換やってるうちにフルカウルのネタも浮かんできたー✨
新作MAサンドラのシェイクダウン両軸パワー強い⚡️
↓走行動画https://twitter.com/hrdu1/status/1777617376227237926?s=46&t=sXmwAnWboRj2qy_fF-6Q7A
MA版のドラ子のサンドラが完成久しぶりにがっつりMA作りました⚡️
天気の良いうちに塗装〜
MA用のサンダードラゴンのカットがようやくできた細身のサンドラを両軸シャーシに載せるの難しい😇できる限りアイデンティティを損なわないように整形⚡️
趣味に関してはいい意味で視野が狭くなって自分が作ったものが気に入ればそれだけで十分満たされちゃう。界隈やメーカーの意向が挟まる余地も無いくらい。自分の世界が持てれば一人でも自分と向き合いながら延々と楽しめるんだけどこれを正しく言語化するのが難しい🤔
ドラテル描いてるのもその楽しみ方の一部
ミニ四駆、公式大会は一時期よりも完走難度が下がりトライアルクラスはチューン限定になったし店舗レースでは低価格無加工で緩く楽しめるGTアドバンス(等の無加工レギュ)が流行り初級者の参入ハードルはだいぶ下がってる😌いずれにせよ楽しみ方を「与えられるもの」という意識のままでいたら何でもつまんなくも見えちゃうのかも🤔
密かにMAマシン制作中片軸勢の作る両軸マシン⚡️新鮮で楽しい✨
アバンテJr.再販の報せが入ったので(9月だけど)以前作った現代レイアウト対応型タイプ2シャーシアバンテを上げる ⚡️
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです