Show newer

ミニ四駆少年に懐かれてお喋り中です☺️ローラーが固まってたのでメンテしてあげました。

本日のセッティング完了ー。
さぁどんな走りをするのか……!
新しいモーターも1つ慣らしたので持って行こう。

朝ヨドバシ完了〜☀️
今日は卒業式で学校が休みだった娘と来ました。
娘の作ったしろくまっこと私が以前作ってたくまモンのレースは共にノーマル故に接戦で楽しめました☺️

短時間でしたがサンダードラゴンとアバンテも走らせられました🏎
前回よりも少し良くなってました〜もうひと頑張りしたい!

S2マシン、とりあえず走れそうなところまでは作れた〜☺️
まだ手を加えられてないところだらけだけど、一旦この状態で明日走らせてみようかな。

フロント提灯に合わせてボディをカットしてみた。結構低姿勢にできてる気がする…!細かい調整が済んだら塗装しよう☺️

スーパー2シャーシのバンパーとフロント提灯の試作。
MAで作ったのを応用しながらやってます☺️

片軸モーターマシンも試したい〜ということでS2作ります😊

先日買ったFRPリヤブレーキセット、欲しい所(縦列の穴の所)だけ切り抜いて使った〜。
ちょうど良い感じにブレーキが装備できたぞ☺️

そして昨夜クマノテツさんに見せてもらったマスダンパー連動のスラスト角変動ダンパーの簡易版を試作して検証。
穴の位置の都合上、カーボンステーを前後逆に使ってます。

反省のために昨日の失敗の記録💦
合わないギミックは時に安定感を大きく崩してしまうという……!
検証して糧にしてすでに新しい装備に着手してます〜\(^o^)/

アバンテMk2兄弟。
最近はミニ四駆ばかりだけど暖かくなったらRCの方も走らせてあげようかな。

火曜に走らせた時の変更箇所をブログにも記録しときました。

ミニ四駆:速度アップへの調整 — Volverebit hrd-u1.com/?p=9402

数日ぶりに車の形に戻りました〜。
以前とあまり変わって無さげですが、軽量化、電池落とし、軸受をHG丸穴ボールベアリングに換装、フロント提灯の挙動変更、ギヤ周りをメンテして見直し、傷んでたベアリングローラー交換、ローフリクションタイヤに換装……など調整かけてみました。
明日朝から走らせに行って変化を確かめてきます☺️

軽量化やらメンテやらパーツ換装やらでバラバラにしてたマシンを組み直していく☺️

こんなにがっつり軽量化したのは中学生の頃以来☺️
ピンバイスで頑張った後に電動ドリルがあったことに気づく……!

クローゼットの中から発掘。
さすがに充電器の方は使えないけど……。
グレーのが初めて買った充電器。
タミヤの白いニカドバッテリー用。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです