ハイパーダッシュ基地でおさらい
熊本大会前日練習より(19:32)。
https://www.youtube.com/live/yrJN-iscY_k?si=1afBMZl2QWyb7CtS
第一走目でチャンピオンズの人と当たったけどかなりいい感じに喰らいつけてた。あとひと押しほしかった⚡️2着
今回のレイアウトはシンプルに見えて低速の初級者には低リスクで高い完走率、高速の上級者には高リスクというバランスをそこそこ考えられてたように思う。2019〜2020年あたりまではアスレチックコース全盛で初見殺し連発だったので……夏はまたどうなるのかわからんけど😌
@kumanotetu スタートがんばれ……!今だ……!よし!とかなり熱くなって配信動画見てました😆改めてお子様のデビュー戦完走おめでとうございます!
@kumanotetu 久々にご一緒できて楽しかったです!話すと4年ぶりというのも忘れて盛り上がってましたね😉
そして動画で挙動確認できて良かったです……!明日も親子で楽しく良い思い出となりますように✨
@kumanotetu 誕生日おめでとうございます🥳🎉✨クマノテツさんが40歳……!?私の中ではクマノテツさんは若いままです😌(自分の歳も再確しました)
@kumanotetu 思ったより開設早かったですよね。試験運用らしいですが将来的にハッシュタグが実装されればオンラインコンデレ等のイベントでも使えるのかも…🤔(もしXでの運用が困難になった場合)
ミニ四駆特化のフィードを誰か作らないかな〜と眺めてます
@kumanotetu クマノテツさんのアバンテがまた走ってるの感慨深いです☺️
@kumanotetu FM-A!今回のレイアウトはFMマシンに合ってそうですよね😉仕上がり楽しみですー
@kumanotetu 旅行四駆良いですね☺️我々も泊まりで前日練習から参加しますー!
@kumanotetu 今回の公式は速度を上げすぎなければ完走ハードル低いのでファミリーはチューンあたりで良いと思います😉
今回ドラゴンバックにブレーキ当てると45度バンクで擦ってタイムロスしたり止まったりするので速度上限落としてノーブレが主流のようです。
実際完走タイムはトライアルとオープンでほぼ差がなく安定感走を狙うのであれば28km/h以内に収めるのが良いそうです。今日のオープン優勝者もそれやってる人でした😌
私も以前やりましたが子供と一緒に走らせるときはなるべく長く走らせたいですよね
@kumanotetu 福岡では滅多に雪が積もりませんからね〜☃️先日の雪もお子さんにとってはとても珍しい光景だったことでしょう☺️
2019年ミニ四駆に復帰しました。
試行錯誤しながら楽しんでます☺️
http://hrd-u1.com