Show newer

ジャパンカップ情報も出てるー!
6/30(日)が熊本か。

今回は運良く3次予選まで行けました☺️
レースではCO0の安定走行だったので、次回はまた速度を上げるターンに入ります……ッ!

ポータブルピットのケースがどっちがどっちか分からなくなるのでミニ四駆DONのステッカーを目印にすることにしました☺️

そして積まれていたキットが次々と組み上げられていく。

ジュニアサーキット庭に出すかぁ……ッ
(もしくは実家の客間に……)

VSシャーシもさることながら、ドラゴンシリーズはボディキャッチ周辺が脆いぞ……!30年前の悲劇が繰り返されるのも面白いのでまた良しか\(^o^)/

この辺りのキットかなぁ……サンドラはボディだけ使ってて、アバンテは全部残ってる。
トライゲイルは嫌だと言われた…………私の予備パーツ用だから良いけど(ノ∀`)

うぅ、積んでるのは中途半端にパーツを抜かれたキットばかりだ……!
あとはレアな旧キットばかりなのであげられない……!

まずは家に積んでるキットからどれか開けさせようかな。

娘がガッツリ走らせる用を作るとのことでマシン選びさせてるんだけど、VSシャーシマシン(セイントドラゴン)が良いと言ってる……お父さんVSよく分かんないぞ……!(MAシャーシ勧めるもスルーされる)

一箇所LCスロープのジャンプあるか……。
ストレート2本分あるし大丈夫かな……?
スロープでは今ブレーキかからない様にしてるので着地対策はちゃんとしとかねばか……!
tom10.exblog.jp/239190183/

登りは最近覚えたフロントブレーキで制御できるのでは……?と考えつつ、下りは大丈夫なのかな?と少し心配。

あと一旦スラダン無しにしてコーナーの速度を取り戻したい(`・ω・´)9

経験値がまだ少ないので想定の信用度が低いw実地試験するのみ\(^o^)/

今週末のトムソーヤ走行会のレイアウトはドラゴンバック無さげなので速度重視で(スラダン等外して)軽量化してみた。135g→123g。
前回のこと(走行会ではCO、さくらまつりでは安定重視で速度が遅かった)もあるので現地でしっかり走らせてから最終的に詰めよう\(^o^)/

たまにはマンモスダンプも持ち出しそうかな。先日はランチボックスだったので🚐

「マクロスΔ」は一つ前の「F」の完成度が高すぎたため少し霞んでるけど……。
ワルキューレの歌は良い!

マクロスを人に勧める時はとりあえず「マクロスF」にしておけば間違い無いと思ってる☺️旧シリーズの要素の集大成的ポジションなので……!
バルキリーや空戦に興味を持ったら「マクロスプラス」。
Fのオマージュ元を知りたかったら「愛おぼ」。
個人的には「マクロス7」が大好きなんだけど、現代のアニメに慣れた人にいきなり観せるにはハードルが高い気がする。
でも7はいいぞ。ダイナマイト7も。

初の素組みレースでした!素組みでもそれぞれ差が出てくるのが面白かったです☺️

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです