2019年ミニ四駆に復帰しました。試行錯誤しながら楽しんでます☺️http://hrd-u1.com
今日はもともと朝1人でサーキットへ行く予定だったけど、思いがけずの予定変更で午後になったおかげで2人で走らせることができた。誰かと走らせる方が楽しいなー☺️
ヨドバシ博多撤収。気づけば4時間以上試行錯誤してた。そして帰宅ラッシュに巻き込まれる…
撤収〜思いのほか長居してじっくり試してました☺️
今からヨドバシへ。平日休みの時は気軽に走らせられるので重宝する。
あれ?動画がアップロードできない。
ヨドバシ博多で友人とレース🏎二人とも前回より善くなってきました☺️
ヨドバシ博多に来ました〜小径タイヤでのセッティングを試します☺️
諸々落ち着いたので午後からヨドバシ行ってみよう〜
昨夜MAシャーシのギヤの位置出しを試してみた。個体差があるらしいので慎重に確認しながらやろう。何となく回転が力強くなった気がする…………が走らせるまでまだよく分からない。
絶縁ワッシャー、意外と簡単に抜き出せるんだなぁ。
向きを間違えて削ってるのもう少し早く気付けばいいのに……\(^o^)/
赤のマルチテープが1つだけ売れ残ってたので確保しといた。自分のマシンは青より合わせやすそう(本当は黒が欲しかったけど)。
近所にサーキットがあった頃もっとやっておけばよかった……。もう少し気軽に博多まで出られるようになりたい。
ホイールとタイヤをアバンテMk2に回したブラックセイバー用に黒の小径ホイールと黄色の小径ナローハードタイヤを確保〜。
仕事抜け出してミニ四駆のパーツを買いに来ました☺️
今年こそミニ四ファイターを作り上げたい……!
手元にある資料📙今でもよく眺めてます☺️
現在ブレーキの高さは地面から約3.5mm。ヨドバシ博多の現地でバンクに合わせて調整せねば。これ以上高さを上げる場合はローラーに干渉しそうなのでプレートの端を薄く削った方が良いのかな。
大径→小径は印象がかなり変わりますね……!ブレーキの高さなど調整しました。
小径タイヤに合わせて諸々セッティングを変更中。ずっと大径ばかり使ってたので新鮮〜
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです