Follow

ミニ四駆の速度を仮に30km/hとすると、分速に直して500m/min、タイヤの直径を26mmとすると、円周は2π*26/1000、車軸のRPMは500/(2π*26/1000)。
これにギア比を3.7:1として掛けると、3.7*500/(2π*26/1000)、計算して約11,324rpm。常用域は、このあたりになるのですよね。

実際の立体コースでは30kmに満たない区間もかなり多いと思われるので、結局のところ無負荷回転数に関係なく、コース上で使う速度域にいかに早く到達できるかが勝負になります。そうなると、回転数よりも常用域までのトルクを重視するのが正しいのかな、とか考えたり…

Sign in to participate in the conversation
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです