Show newer

でもオープンコースは基本子供優先なので仕方ない。測りたければ夜行けば良いので…。

近所のヨドバシは、自分が行く曜日時間帯は子供が乱入してくるので、タイム測れないのが残念なところ…

愛車紹介 

メインマシン: :ma_chassis: サンダーショット
3レーン、5レーンをバンパーのセットアップ違いで戦っています。手のかからない範囲で比較的メジャーな装備でまとめてあり、一応この中では最速。

実験機: :ma_chassis: ウィニングバード?
現在ダンゴムシシステム(分散ウェイト型ダンパー)を実験中の実験機。キャッチャー提灯(キャッチャーをアームにする提灯ダンパー)、ゆとりペラタイヤ改(ゆとりペラの下にゆとりペラの切れ端を入れてオフセット化)、低反発アンダーガード(キャッチャー製アンダーガードとバンパーの間に低反発タイヤの切れ端を挟む)等、簡単お手軽で効果大な改造を生み出すべく実験中。

お子様貸出機: :s2_chassis: パンダ2
あまり改造してないように見えて、バンパー裏にFRP補強など、玩具としての耐久性を高めてあります。また、見た目のポップさとは裏腹に結構ちゃんと走れます。
幼児がキャッチで手が痛めるのを避けるために緑スポンジを前面に装備。安心して『初めて家電量販店のコースでミニ四駆を見てやりたくなっちゃったお子様』に貸し出せるようにしてあります。

:ma_chassis: の簡易サス、自分と同じ実装方法されてる方がいた!しかもF1エンジニアの方だそうで……!これは嬉しい!
twitter.com/KenichiKonoF1/stat

スプリングのコース面白いですね。新しいセクションもありますが、基本的には高速コースでしょうか。
デジタルドラゴンバックが気になりますが、直前のデジタルカーブが速度を削ぐので、実際にはそこまで脅威ではないかもしれませんね(脅威になってくれた方がオリジナルの低反発アンダーガードの優位性が出て面白いのですが(笑)

たしかに3mmは、ここまで厚くなくてもいいかな、という感じはありますね。ただ1.5mmリジッドだと9mmローラー使用時にCOで結構破損するので、2mmでも若干不安ではあるんですよね…

最近、近所のヨドバシで走らせてると、3歳くらいの子が駆け寄ってきて「僕もやるー!」とミニ四駆に手を伸ばして、親御さんが「だめたよ!◯◯くんのじゃないよ!」と困るという場面によく遭遇します。貸してあげたいのは山々なんですが、壊されても困るし…。
そこで、気軽に貸し出せるよう『頑丈でそこそこ速い』マシンを組もうかと思います。やはり定番のアビリスタJC2018でカーズかしら…

こちらは自己開発ギミックの『低反発キャッチャーアンダーガード』と『ダンゴムシダンパー』を装備し、ノーブレーキで走ったものです。残念ながらこの時点ではあまりスピードが出せてませんが、フレキやATバンパー等定番装備が無い中での走行としてはそれなりに頑張ってるかと…

低反発キャッチャーアンダーガードとキャッチャーを使ったラクチンボディ提灯を小5の息子に教えて以来、私自身、息子に連戦連敗ですw

低反発キャッチャーアンダーガード、あまりに簡単に作れるため工作欲が満たされない+見た目が地味なのでどうも周りに普及出来ずにいるんですが、実際かなりの効果があります。
AT+ピボットと比べてコース回帰性や前後の衝撃逃し効果はやや劣りますが、バンパーそのものはリジッドにできるためコーナーでの減速が非常に少なく、フラットに近い高速コースでは、明らかにAT+ピボットより優位です。

工作技術が要らず効果の高いフロントバンパーの制作技として、キャッチャーで作ったアンダーガードを設置し、バンパーとの間に低反発タイヤの切れ端を挟む、という改造はおススメです。ハサミとピンバイスのみで作れますし、それでいて効果はかなり高いです。

SVNから移行したから自分自身の経験も参考にならず…。おサルさんのところ読んでおいて…じゃ済まないだろうなぁ…

Show thread

社内のウェブ運営チームに外部ベンダーさんの要望でGitを導入する話が持ち上がり、タイムリーな悩みに晒されています…
バージョン管理の概念がない人にGitを教えるのめちゃくちゃ難しい…

新たに育てた高容量仕上げのネオチャンプですが、めっちゃ速いですね…。適当に使ったものと全然違う…。
速すぎてセッティングの感覚がつかめず、結局今日一日試行錯誤で終わってしまいました。息子は何故かはじめから使いこなし、一日中コース最速キープし続けてました…😧

息子、娘と近所のヨドバシのコース行ってきましたが、何度レースしても息子に全戦全敗でした……。

FRP リヤブレーキステーセットの再販はまだしばらくなさそうですね……。限定品ではないようなので期待はしているんですが……。
:fma_chassis::ms_chassis: 用のキャッチャーを使用したアンカーの作成に便利なので、早く再販してくれないかなぁ……。

これまで適当に使ってきたネオチャンプをリフレッシュかけてみてますが、丁寧にやって900〜1050mAhの間でした。公称Min 950mAhですから、適当な管理でこれなら製品として十分優秀ですね。ペア使用してたので、ペア間の差は50mAh以内に収まってます。
しかし丁寧にブレークインしたものと5割近い差が出るのはどういうことだろう…リフレッシュしても消せないメモリ効果なんだろうか…

宅ふぁいる便のおかげで余計な仕事が……おのれ……

しかし電池のブレークインが数日も掛かるものだとは知らず、レースには間に合いませんでした(オチ

残りのネオチャンプもリフレッシュ&計測してみます。低電流で丁寧に。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです