Show newer

トルクチューンに全振りしてしまったところ、なんとか1分は切ったものの、そこから先が苦しくなってきました。ミッションクリア出来なそう。。。

なんとかスピード2000は超えてますが、トルクチューンではそろそろ限界が見えてきました

ベーシックボックスのクリヤーカバーが届いたので早速チョキチョキ切ってみました。何かの構造を作るには柔らかすぎますね…。
柔らかさを活かして尻尾ダンパーにしてみましたが、2枚重ねでちょうどいい感じです。

キャッチャーリンクバンパーとは、基部とバンパー部がキャッチャー素材で結ばれたものです。アンカーと同じような作用をするとともに、マスダンパーのような働きもします。

Show thread

キャッチャーで作るキャッチャーリンクバンパーの作り方ブログ記事を書こうと思って早半年……。需要もあまりなさそうなので、いつまでも放置されてます(笑)

待ち合わせID 14725836 にてエディットカップ開催してます。

実は私もコースにコイン注ぎ込んじゃった勢です(笑)
立体セクション高いですねぇ…

娘、最後のファミリー出場でも勝ててよかったねーって話してたけど、よく考えたら3月にスプリングあるんだった(笑)

途中ノイズ入ったり見失ったりしてますが…安定してトップで勝ってました

三周目までいい感じにトップ走ってましたが、下りスロープにやられました(泣)

街かどレース、ホライズンサーキット 1597 でまったりお待ちしてます #超速gp

おっ、超速グランプリ勝ってた。やったー!
明日のニューイヤーもこの調子で初戦突破できないかな…w

キャッチャーで作る、動くリアバンパー、アンカー作るのが面倒とか材料費高くて躊躇してる方におすすめです。見た目はアレですが性能はアンカーに引けをとりませんし、キャッチャー主体なので軽いです。

カーボンのボールリンクが何でそんなに人気なんだろう??って不思議に思ってましたが、アンカー用だったんですね。自分がキャッチャーで作ってるから頭から抜けてました(笑)

大径スリックローフリ、2本入りと勘違いして6個も買っちゃいましたが、よく考えたら前後で4つ入りですね……買いすぎた……

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです