ガンプラからの派生でミニ四駆にも首突っ込んでる系の人。
プラモなんて好きに作ったらええがなという立場なのでパテ整形上等なのですが、世の中には公式という括りに弱いビルダーもいるのだ。
同じ金型に段階的に2色のプラを流し込むとか正気か。
30MSでフルのスカートって希少なんすわ。30ML公式?のイベントは改造禁止?なのでスカートを履かせようとすると手段が極端に限られてくる。
30MSカラーCはパール乗せたい。
そういえばジークアクス版リック・ドムは新商品Eで1体確保済みでしたわな。
承認欲求を満たすことが第一目的になってしまい、それを手軽に満たせるツールがあるとなれば、てなもんよと。
当たり前の話だけどキャラ演じてる声優がトークショーに出るんだから発売は決定してるわけで。
チェックスカートをすべてプラで再現…!ええい、バンダイは変態か!!
30MP鹿目まどか(制服)
制服か…
えらいこっちゃ
30MS春日未来
現代の推し活は安心を買う行為へとシフトしており、ハズレを引くストレスから逃れるために自らハズレを引くのが最新のコンテンツ消費なのかもしれない。
ハズレても想定内だから安心・納得できるし、万が一、億が一にアタリを引けばドヤり散らかせる。どっちにこけても自分の安心を守れる。
VTuberや地下アイドル地下芸人が流行る理由はそこであろう。
以前も発言したかもしれないが、キャラもののプラモデルが売れ残るというのはIPからするとかなり致命的なわけだが、アイマスに関しては売れ残ってもそこまで格が落ちない。だからこそ30MSは大量供給されている。
30MPは30MSアイマスと違って実験的な側面が強いのが全く再販されないから困る。
交わした
約束
忘れないよ
やりやがった
バンダイ
タミヤカラーにはチタンゴールド、シャンパンゴールド、チタンシルバー(シルバーとは名ばかりの薄いゴールド)、という「落ち着いた金色」三銃士がいて助かる。
模型店の実店舗の役割はここに来ればレアモノがワンチャン手に入るかもという幻想の提供に他ならないと思うが、ポストホビー系列はこの辺の幻想の売り方が下手くそ。反対にタムタム系列はそこが上手い。
ジークアクス カードウェハースですが、「キシリア」「GFreD」「GQuuuuuuX vs GFreD」が未だ手に入らず。総じてニャアン周りが弱い(汗
名古屋の戦利品・30MS シュレミ・30MS オプションボディパーツ アーム&レッグ カラーA・30MS オプションヘアパーツ vol.1 ツインテール(ピンク)
ツインテールの在庫はなんぼあってもいいと古事記にも書いてあるし、ガンダムもそう言っている。
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです