こんな感じに写真をハート型に切り抜いた上で、ハート型の枠をつける。しかも枠の色は自由に設定できる、これをブラウザ上でできるところまでは作れそうです。
https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/qCg5EaJqUTfVTvi2X8U
限定ガンプラが発売する前に自作してしまう!人はそれを快感と呼ぶのだ!!
https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/bBqllE1wvj9t5CLTbKA
https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/HTwCTBOvGeEAAlt6Wjc
印刷して裁断すれば、キャン・ドゥで買える(筈)名刺ホルダーの表紙と差し替えることでオリジナルのチェキ帳が作れるという寸法です。ちなみにチェキと書いていないのは富士フイルムの登録商標だからです(汗 https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/dbsnrXsOeox-HSeJNGM
ちなみにRGB値を入力すれば背表紙の色を変えられます。 https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/snzsPPxshaxQz8EOh1s
これをアプリと呼ぶのは気恥ずかしいものがありますが、プロトタイプを作ってみました。写真とロゴをアップロードするだけでオリジナルのチェキ帳の表紙が作れるというアプリ(?)。結局のところ、自分が作りたかったものはjQueryで作れると判明したわけでして。ここから色々と機能を追加していきたいです\\\٩(๑`^´๑)۶////
https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/qAtH6pn_0dETex-DYd4 https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/T2gwZFwmHRsAmKEhhgg
静的サイトジェネレーターというマニアックな手法でWEBサイトは作っていました。 https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/u7Ut-ADRithSKBPiBqU
ワンマンライブに向けて今後増えるであろうポニカロードのメディア掲載情報を横断的にまとめるサイトをTumblrで作りました。
まあ、本来は事務所側で用意してよって感じなので非公開で自分用に使います。
https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/tshW1ik2ziTUnxCPsZo https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/PzMtqjqWpeFGLJbGXwI https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/xb2oEhAHRPEvz_DXk4Q
ブリード現象により、かなり不本意な仕上がりになってしまった今年最後のミニ四駆製作。必ずリベンジしてやる。パープルスペシャルが出るまでには断捨離を終えたい。 https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/cifsKRl4h0cfbeSvOkc
ドローソフトをフリーウェアのInkscapeからAdobe Illustratorに切り替えたので練習がてら色々作って遊んでます。問題は印刷・・・! https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/eX6infZ_cLh2OzBezho
コレ私も作りたい。けど一発ネタで8000円強するのは少々アホらしいのでいい方法がないか思案中。
https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/5yR6r7OAz16NqFnz-eo
ポニカロード住吉かのんさんの生誕ライブを観てきました。ポニカロードは一つ殻を破ったと感じました。
https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/ClMVrHG0UFzv1aysp54
【ビブリオバトル】
昨日はビブリオバトル忘年会に参加して来たのですが、改めてビブリオバトルのルールはよくできているな、と。
参加者はチャンプ本を決める際に「紹介された本を読みたいかどうか」のみを基準にして投票するのですが、実際のところ参加者の腹の中はわからないわけで、
本がどうこうよりも、しゃべくりの上手さとか、有り体に言えば美女であるとか、そういう理由で手を挙げる参加者もいます。
しかしながらビブリオバトルはそれ自体も競技の面白さとして昇華しており、そういうのを許容できる知的水準の高い人をターゲットにしている遊びなのでしょう。
http://www.bibliobattle.jp/ https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/eNImxZDnYKTI0JOV4hs
模型店でダンボール戦機のカスタムエフェクトセットを見かけて「この使えばフレイムバード再現できるじゃん!」と考えたのが茨の道の始まりでした…
https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/t82D4nJ7P_2LsFuOjn4
ガンプラからの派生でミニ四駆にも首突っ込んでる系の人。