Show newer

ハード的なサムシングでサクラ大戦はノータッチなんすよねぇ

仕事の連絡ツールとしてLINEを一切つかっていないのはメールと違ってこちらの都合でON/OFFにできないからだ(メールはiOSならアカウントを一時的にOFFにできる

ミニ四駆は大人に関しては「自分が楽しく遊べる環境をリサーチして自分で遊び方を模索せえや」という気持ちなのだが、自分で環境を選べない子供に関してはやはりショップ主導などで環境を整備してほしいなという気持ち。

島本和彦氏は「仮面ライダー」のコミカライズ等のシリアスな作品もちゃんと描ける画力とストーリーテリング力の持ち主である、ということは、まあ説明するまでもないか。

基礎があるからこそ他にはない強みが引き立つ。

裏返すと尖ったことをやればやるほど基礎のダメダメさが強調されるということに気付いた(汗

さっきリンクを貼った「結城友奈は勇者である」に出てくる乃木園子のバトルシーンでの演技はバナージ君そのまんまなので実質ガンダムUC

ここんとこ活字離れが酷いので旅行の合間に読みきれてない福井晴敏を読み漁るか。

ホビーアニメにはリアルとの違いに説得力を持たせる装置(プラフスキー粒子とかGPチップとか)が必要よね。

反射型ディスプレイ搭載のiPadが出ればいいのにと思う昨今。

PCからPDFを転送して表示できるタイプの電子ペーパーが欲しかったのだがiPadとさほど価格が変わらず。

何が言いたいかってガッツリ遊べるゲームのプラットフォームが出来上がらない限りはiPhoneのようなハイエンドスマホを買う気にはならないという事だ。

「クレードルに接続した携帯電話を据え置き機に見立ててテレビ画面で遊ぶゲーム」っていうアイデアは遅くとも2006年くらいには存在してたんだけど、結局いまそれをやってるのは任天堂だけっていう。

自主性を持て、だの、勝手に判断するな、だの世の中の使用者はわがまますぎる

成果物として一旦完成されたもの(整理されたもの)を見て初めて自分の間違いに気付いたり、新しいアイデアが出たり(そしてそれをタダで追加しろと仰る)

健康を削ることの何が問題かというと、周囲にはそれが当たり前に見えるということだ。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです