Show newer

YOASOBIの「アイドル」は一言でいうと「令和版『昭和のアニソン』」なので昭和のアニソンの文脈を平成になっても続けてたJAM Project「STORM」と被るのは、それはそうなのよなと勝手に納得している。

:twitter:​ で「燃えよペン」はエヴァのラストを予想していたというこじつけを読んで、こじつけながらなるほどなと思った。

昨日の夜に面白すぎて途中で見るのをやめてしまった。続きは今日落ち着いたら見る。

初登場!島本和彦は紅く燃えている!?〜日本一熱い漫画家と語るこれまでの道とこれからの夢【山田玲司-409】 youtu.be/CIAfLlJ5SBc

昨日発売のガンダムエース、創刊22周年特集で富野監督のインタビューが掲載されており、これを読むためだけに買う価値がある。ちなみに今号から電子版が発売されている模様。

昨日はTBSのニュースにYOASOBIが出てきたのに「祝福」が拾われなかったのはいかがなものかと憤慨しました。お前らそんなにゲッターロボが好きか(違

水星の魔女#23 

:twitter: ではスペーシアンとアーシアンの格差とか戦争シェアリングはどう片付くんだみたいな論評を見かけるが、物語の中で作品世界が抱えている根本的な問題が解決すると思っている視聴者が多いことに私は驚いている。

だってさ、ガンダムだぜ…?解決するわけないじゃん(汗

Show thread

水星の魔女#23 

「水星の魔女」は「家族の話」なので、作品の主題と関係のないディテールを「天才クンが何とかしました」ですっ飛ばすのはコードギアスで大河内脚本に慣れた人間なら「あやつめ、やりおったわ」となるはず。最終回は一体どうなるやら…

今期は割とアニメやドラマをちゃんと見たクールだった。次クールは正直どうすんだという心境。

水星の魔女の為に(?)日5アニメ枠が復活したけど、またすぐにでも終わっちゃうんだろうなと邪推している。いやTBSって昔からそういう局よホント(汗

水星の魔女#23 

みんな早く見るんだ!現場からは以上です。

HG1/144 チュチュ専用デミトレーナー完成。

大型ライフルはロマンだ。

BIRDIE WING#25 

イヴと葵が何のしがらみもない中、最高の舞台でキャッキャしながらゴルフ勝負をするのが視聴者が見たかったラスト2話の展開だったと思うが、それをものの見事に裏切った。あまりにも鮮やかに「コケる最終回」を見せられて本当に感服したし、別に作品全体の評価は変わらない。「今まで楽しませてもらったのに最後がダメだからって文句を言う奴の方がどうかしてますよ」ってこういうことか!

Show thread

BIRDIE WING#25 

「最終話でコケるのが名作の条件」という言葉どおりに最終話で大コケしたアニメでした。2クール楽しかったです。ありがとうございました。

ホームセンターに大工道具を買いに行ったところ、ガンプラの取り扱いが復活していて、ずっとスルーしていたHGエアリアル改修型を確保してしまいました。ほら、残り2回でどういう風になるかわからんでしょう?(汗

案ずるより産むがやすしというか、アイデアの稚拙さを自覚する前にとりあえず手を動かしてみた方が多少なりとも前に進めるみたいなことは、ままありますね。

アイデアを他人に話すとアイデアが膨らみすぎて逆に潰されてしまうことがあるので、まず自分の手の届く範囲で形にすること、ですかね。そうすれば進むべきか止めるべきかは自ずと答えが出るでしょう。

そういえばチュチュ専用デミトレを昨晩、乾燥機に放り込みました。1週間くらいじっくりトップコートを乾燥させて完成です。

最初はデミバーディングに大型ライフルを持たせたいだけだったんですが、何となく勢いで全部作ってしまいました。

ヤンマー社内のデザイン室が原案のメカ、殺意が強い(汗

重機・農機の「ヤンマー」によるロボットアニメ『未ル』が2024年に公開へ。ロボット原案はヤンマーの社内デザイン室が担当 news.denfaminicogamer.jp/news/

VTuber事情にはそこまで明るくないのですが、従来の声優業界・アイドル業界ではどう考えても成功できなかったような人がVTuberとしてとんでもなく大成功した、みたいな事例が存在するんでしょうか?

もはや「顧客層」だとか「ペルソナマーケティング」は死語となり、AIを通して個人の願望に最適化されたモノやサービスがリアルタイムで生成されて提供される、それが消費の主流になる時代が本当に来るのかもしれない。

"This is a Japanese Pop Culture"みたいなノリが刺さるんだろうなぁ(邪推

生田斗真、新しい学校のリーダーズによるドラマ『警部補ダイマジン』OPテーマ曲「マ人間」を絶賛(THE FIRST TIMES)
news.yahoo.co.jp/articles/a987

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです