ガンプラからの派生でミニ四駆にも首突っ込んでる系の人。
ガンダム初心者は水星の次なに見りゃいいんだ問題について Show more
余談だが初代ガンダム自体が「ヤマトなんかブッ潰してやる」なのよ
「水星の魔女」は「ガンダムなんかブッ潰してやる」理論で作ったアニメだと考えると色々と自分の中で腑に落ちる。なので次に見るべきは同じくガンダムを潰すために作られたGガンダムだと思っている。
水星の魔女を見ていたらSEEDの話をしたくなった Show more
水星が「みんなが求める三流の喜劇」なら、SEEDは「作者が描きたい一流の悲劇(実際に一流かは知らんけど)」なのであってですね。この落差の激しさよ。
令和のファーストガンダム(公式にはそういう言い方はしていないが)である水星の魔女が堂々の完結を迎え、平成のファーストガンダム(こっちは当時からこういう売り文句だった)ことガンダムSEEDの劇場版がその後のCMで発表されたわけだが、監督の思想からして阿鼻叫喚地獄絵図になることは確定しているわけで(汗
てっぺんの成功したアニメの下に失敗したアニメの骸が大量に折り重なっているだけではないかと。
ヨドバシの履歴を見たらHGガンダム・キャリバーンを購入したことになっていました。
ギークが実験場として開放していたものがどうやらカネになるらしいとわかってきたら、こうもなる。
エヴァハルヒけいおんまどか進撃君の名は鬼滅チェンソー推しの子 Show more
若者は「ガンダムを倒したい」んだよなぁ。
んで、瞬間最大風速でガンダムを倒したアニメーションは過去いくらでもあるが、うまく説明できないけど「アベレージ」とか「歴史」でガンダムを倒せた作品は、おそらく無い。
初代ガンダムで「守るものがなくて戦ってはいけないのか?」という台詞があるけど、アレに対する後進のアンサーの一つがガンダムSEED DESTINYの「守るための力を欲しているけど、守りたい人はもう全員死んでる主人公」っていう。地獄かよ。
水星の魔女#23 Show more
エランの「今度は殺させないよ?」とフェルシーの「兄弟ゲンカで死ぬとかマジ笑えないっすから!」はワンセットでガンダムシリーズの割と全方位にケンカ売っているのが面白い。
ケナンジ「いちいち嫌味だねぇ」←作家の本音か…?
劇場版 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM Show more
つまりガンボーイ・フリーダムファイター・シード・フリーダム。
主題歌を担当すると思われるT.M.Revolution西川貴教 氏が「業」「怨念」と発言しており(汗
最終話がネット配信されたら水星の総括をしたいですねぇ。
水星の魔女#24 Show more
これだけは言っておきたい
この後でガンダムのアニメ作る人が可哀想。
各位、見なさい。以上。
最終話リアタイに備えて完成させたHGエアリアル改修型です。パーメット粒子をイメージしてフィルタリキッドのシェードブルーでフィルタリングしました。
今の中央集権型ソーシャルメディアは が軸だかんなぁ。他のは全部内部で完結しているからめんどい。
スターダムは が抗争の一環を担っているという話を聞いた直後にコレである。
情報のリアルタイム感とかライブ感が 最大のアイデンティティーだと思うので、そこに対してカネを払えと言いたくなるのはよくわかるんですが、じゃあリアルタイムでないと俺らは生きていけないかというと、生きていけるよねという(汗
さん、復旧したっぽいですけどiPadは元から大丈夫っぽかったです。なんでかは知らんけど。
ブラウザからも閲覧できなくなったっぽい。
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです