ガンプラからの派生でミニ四駆にも首突っ込んでる系の人。
映画の手法として完全劇場公開限定(ソフト化・配信予定一切ナシ)というのはアリなんだろうかがふと気になった。
で不買運動してるやつ元々そんなに買ってないやろ問題。
iPhoneの下取りプログラム、購入時には簡単にできるようなことを謳っておきながら、契約が完了するとまあまあ厳しい条件を付してくる件。
私企業のサービスとは結局こういうモノだという一例である。目を覚ましてください!
ワークステーションPro Ver.2.0を最近購入したんですが、過程を2方向からライティングして撮影できるのでかいな〜
ガンプラバトルをコンピューターゲームとして実現させるとなると、ガンプラの3Dスキャン画像からゲーム用のパラメータを生成して…ってなるので、ざっくり言うと「バーコードバトラーの物凄いバージョン」ってことになるのでは?
何をもって精度なのか。
そういえば100均(セリア)に1/12フィギュアサイズのビニール傘が売っててこれが令和かとなりました。
Androidへの乗り換えが頭をよぎらなかったわけではないが、今回はiPhoneにしました(庶民ゆえ2022年製のSE第三世代)
戦利品。
ビルドファイターズの放映当初は「誰がわざわざお台場までガンプラ買いに行かないとあかんねん」と思っていたが、今はマジでお台場行かないと目当てのガンプラが手に入らないんですよなぁ。
確保した店の近くで3倍以上の価格で販売されていて戦慄している。
必要だった30MSのアーム&レッグ、最後の1つを確保しました。
今回の制作物は縦フリルの作り方さえマスターしてしまえば完成したもの同然である(盛大な早合点
GoogleとYouTubeで欲しかった情報(縦フリルの作り方)に辿り着けず、Xで辿り着けたのは現代の情報発信の在り方を示しているかもしれないし、そうでないかもしれない(汗
縦フリルの作り方をXで検索して発見したので、今回初めて使うマテリアルである配管テープで早速作ってみた。初にしては思いの外上手くできてなかなか感動的である。あとは調整あるのみ!
プラ板によるスカートの延長工作から始まった土日です。はい。
ただオイシイ思いをすることだけを追いかけて、それができる場所にだけ行こうとする人生は不毛だなと感じてしまう今日この頃です(汗
ヤマダで売ってたMGフォースインパルス買っといてもよかったなと今になって考え始めた(汗
最近なんというか、後ろめたい何かをこっそりやることもせずに馬鹿正直に「私の人権を認めろ!」と主張する人が増えた気がする。それをネットメディアの力を使えば達成できると勘違いして。気のせいかもしれないが。
インフルエンサーです、は馬鹿正直すぎる(汗
「犯罪者扱い」ハワイで日本人女性“入国拒否” 売春疑われる?若い女性から相談急増 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000315421.html
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです