Show newer

具体的には賀東招二氏と雑賀礼史氏が作中で「黒髪」と明言してる。

Show thread

前にも発言したがライトノベルの登場人物の髪の色は必ずしも本文とイラストで一致するわけではない。イラストで金髪だったり青髪だったり緑髪だったりしても本編では黒髪と描写されていることはしばしばある。

感染症の流行で夏のクルーズが半額になっているとか。どう受け止めるかは自分次第。

まあ、ちっちゃい会社だとタバコ部屋人事みたいのは今でもふつーに存在する。

作っているのはモビルスーツではなくオーラバトラーなのでガンプラを作ってるわけではないのだが素人目にはガンプラと大差ないというジレンマ。

映像研のOP曲歌ってる2人組が勇者ああああに出演していたのに気付いた件。

「おかしいとは思わないか?レーサーミニ四駆、スーパーミニ四駆、フルカウルミニ四駆、更にはパックマンとスチャダラパーまでも一つの世界に存在している。こんなデタラメな世界が自然に存在するはずがない!!」

????「・・・気付いてしもうたみたいやねえ?ミニ四ワールドの真実に・・・」

そういえば星乃ローラのファンアートを描いてるのは未だいからしさんくらいっすねぇ。

鉄血の救いは最後の最後まで大きな仲間割れは発生しなかったことではある。

それぞれがそれぞれの立場でルールと善意に則った結果かなぁ。

「敵の黒幕を倒す切り札になったのはロボットではなくSNSだった」というオチをかましてくれたロボットアニメがありましてね。

BPOだかPTAだかに叩かれてる深夜アニメのキービジュアルを見て「流石にこれはダメって言われても、なんというか仕方ない気がする」って思ったんですよね。双方共にオールオアナッシング思考に囚われているというか…

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです