Show newer

:twitter: の件を見ていて思ったのは「飲食店の回転率を上げるためにわざと店舗の居心地を悪く設計してます!」みたいな話を利用者側にされても困るってことだ(汗

下から頭を突っ込むだけの録音ブースを自作している声優が居ましたが、特に意味もなく録音ブースを俺も作りたくなった(汗

しかしながら、環境がどう変わろうと、それに上手く適応して従来環境なら絶対に掴めなかったチャンスを掴む人だっている筈なわけで。VTuberなんかはまさにそれでしょう。

悪いことばかりでもない、と思う。

言い過ぎかもしれんけど、最近のオタクって誰も彼も俺自身も推しているコンテンツ自体の面白さよりも、その界隈の中で自分がどれだけオタクとして強い立場でいられるかみたいなのが第一義的なモチベーションになっているフシがあって、推しへの敬意も同界隈・他界隈のオタクへの緩やかなリスペクトも失われちゃいないかと結構まじめに心配している。

Amazon Prime Videoで何本か見られる安彦良和 監督のアニメーション作品に共通するのは「絵的にはめちゃくちゃすごくて資料的価値は高いけど作品としては特別面白いわけではない」ってことである(汗

そういえば割と満を持して出た感のあるビルドダイバーズの主役メカの後継機「ダブルオースカイメビウス」まったく再販されないっすね。

RGゴッドガンダムをAmazonで標準価格で買えそうだったんですが、転売屋モドキが在庫を腐らせて安くしたものを買いたくはないなと思って手を出さなかった件(汗

ポケットモンスター・スカーレット感想(一人プレイ・ストーリークリア時) 

【総評】
要所要所に良い所は多いがコマンド型のストーリーRPGとしては佳作どまりの印象。対戦・コミュニケーションツールとしてはどれほどのものか、真価が問われるのはこれから。

Show thread

ポケットモンスター・スカーレット感想(一人プレイ・ストーリークリア時) 

【悪かった点】
・フィールドのグラフィックがいくらなんでもチープすぎる
・序盤は移動手段を開放するために特定ルートを進むことを実質強制される
・会話イベントのテンポが正直かったるい
・ファッションの自由度が低い
・「クリアしてからが本番」が過ぎる

Show thread

ポケットモンスター・スカーレット感想(一人プレイ・ストーリークリア時) 

実は初代以来のプレイした感想。

【良かった点】
・ポケモンを集める行為が自然と攻略の近道になっている
・フィールド探索の自由度が高く、駆け回るだけで割と楽しい
・終盤になると適度に難易度が上がり、緊張感のあるバトルが楽しめる
・「序盤から戦える強いモンスター」というオープンワールドらしさ
・ナンジャモ

一点モノはさっと始めてさっと畳むもの。

負債額約5億円…ブームの陰で消える高級食パン店「新出製パン所」 運営会社が自己破産申請へ(MRO北陸放送)

news.yahoo.co.jp/articles/ba12

夢のお年玉箱2023 プラモデルの夢←「ガンプラ」じゃなくなった。きょうk(文章はここで途切れている

あらゆるコンテンツが「推し」という概念の元に消費されるようになった今日において「専門家が忖度抜きにコンテンツを評価する」という企画は全く時代にそぐわないものになった。その良し悪しはさておきとして。

水星の魔女最新話 

GUND技術の本命は実はエアリアルではなくスレッタ説ありますね。

まさかの新作…!

[第1話]炎の闘球女 ドッジ弾子 - こしたてつひろ | 週刊コロコロコミック
corocoro.jp/episode/3161902469

@nisaonhobby 世の男子が求めているのはさぁ、ボン!キュッ!ボン!じゃないのよ、ボン!ボン!ボン!なのよ。

Show thread

那覇市のレストラン、ホールの店員がリアルギャン子で実に素晴らしい

「ガンダムにミスリード・謎解きは存在しない(不要)」という前提で見ているので水星の魔女は逆に新鮮で面白い。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです